2016.09.30 Fri 更新

魚の骨が子供の喉に刺さった!どうしたらいい?

子供に魚を食べさせていたら、喉に魚の骨が刺さってしまったなんてこともあります。 骨が刺さったときの対処として最も確実で安全な方法はご存知ですか? 意外と知らない人が多くいます。 今回は「魚の骨が子供の喉に刺さったときの対処法」についてご紹介します!

病院の診療時間が終わっている時に刺さったらどうすればいいのでしょう?
一晩寝て起きたら自然に取れていることがよくあるので、ほとんどの場合は、慌てて受診しなくても大丈夫ですよ。
痛みが我慢できるようであれば、翌日病院の診療時間内に受診してくださいね。

どのタイミングで行けばいい?

骨が刺さったからと慌てて受診する必要はありません。
痛みが少なければ、そのままにしておいて自然に取れたりします。
1~2日経っても痛みが続くような場合は診療時間内に受診するようにしてください。
出血が多い場合や、つばも飲めないくらいひどく痛む場合には救急外来を利用しましょう。

「耳鼻咽喉科で診てもらうこと」が最も安全な対処法です。
骨が刺さったくらいで…と思うかもしれませんが、病院でないと処置が難しいような場合もあります。

最も確実で安全な対処法は?

家でできる対処法は?

直接見て取れる場合は、そのままピンセットで抜きます。
見えないくらい奥の方に刺さっている場合は、内視鏡などの器具を使って確認しながら処置します。
骨が刺さっていた箇所に傷などがある場合は薬を処方してもらえますよ。

どんな治療をするの?

ですが、長い間骨が刺さったまま、傷が残ったままにしておくと傷口が炎症を起こしてしまいます。
この炎症により、高熱が出るような場合もあります。
気になる場合は、あまり長時間放置せず、早めに受診をするようにしてください。

つば・飲み物を飲む

骨が刺さっている部分を意識してうがいをすると骨が取れることがあります。
軽くすすぐ程度なら試してみましょう。
ここで注意したいことがあります。
勢いよくうがいをすると傷口が開いて出血したり、骨が奥に押しやられたりする場合があります。気をつけてくださいね。

うがいをする

これくらいで病院に行くのはとためらってしまいますよね。
家で対処できる方法はあるのでしょうか?対処法は以下の通りです。

液体で流し込もうという方法です。
小さな骨が軽く刺さった程度なら、つばを何度か飲み込んでいると取れることがあるようです。
何度か試しても取れない場合は、刺さり方が深かったり、取れにくい場所に刺さっていたりする可能性があります。
無理をせず、病院に行くようにしてください。

ピンセットで取る

昔からある対処法です。
試してみたことのある人も多いのではないのでしょうか?
喉に刺さった骨が小さい、刺さり方が浅い場合にはうまく取れる場合があるのですが、ご飯で押し込んでしまったり、更にのどの奥に押しやってしまったりする可能性もあります。
取れないのに何度も試したり、無理に飲み込んだりするのは避けましょう。

ご飯を丸呑み

箸などを使わず、先の平らなピンセットなどを使うようにしてください。
ちなみに、ピンセットは熱湯などで必ず消毒して使ってくださいね。
骨が見えない位置、取れにくい位置に刺さっている場合、無理をせず病院へ行ってくださいね。

ピンセットなどを使って自分で取る方法にチャレンジする場合、自分で取るのは危険ですので、必ず家族に協力してもらいましょう。
家族の人に懐中電灯で喉の中を照らしてもらってください。
感覚を頼りにいくと大変危険です。
刺さっている骨が見えるようであれば取りましょう。

いかがでしたか?
子供の成長にも大事な栄養を豊富に含んでいる魚ですが、喉に刺さってしまうことがあるので、骨が刺さらないように予防してくださいね。
もし、刺さったときには、的確な対処をしてあげましょう!

このまとめに関する記事

ランキング

ページトップへ