2017.01.26 Thu 更新

私のおりものにおってるかも…おりもののにおいの原因と対策って?

他の人には相談しにくいことですが、おりもののにおいに悩んでいる女性は多くいます。 においが強いと病気の可能性があるって聞いたことがあるけど、婦人科に行くのも勇気がいりますよね。 そんな多くの方が悩んでいるおりもののにおいの原因と対策を知ることで、あなたの悩みを解消できるかもしれませんので、ぜひ参考にしてみて下さい。

乳酸桿菌

おりものは何でにおうの?

おりもので下着が汚れてしまうこともあるので、嫌だなと感じている女性も多いかと思いますが、おりもの自体にはとても大切な役割があります。
膣から体内に細菌が入ってくれるのを防いでくれたり、セックスによって膣内に入ってきた精子を卵子のところまでスムーズに移動させるのを手伝ってくれたりしています。

子宮頸部や膣からの分泌物と嗅がれ落ちた古い細胞などが混ざりあった液体がおりものです。
おりものの状態は生理周期やホルモンバランスによって変わり、生理前や排卵日には量が増えにおいも少し感じることがありますが、それ以外の時にはあまりにおいを感じないのが一般的です。

そもそもおりものって何?

おりもののニオイが気になるからと言って、洗いすぎていませんか?
キレイにしようと想って刺激の強い石けんで洗ってしまうと、必要なおりものまで洗い流してしまい、膣の自浄作用が妨げられることによって雑菌が繁殖し、ニオイが出てしまうこともあります。

洗いすぎ

病原菌とたたかってくれる抗生物質は、同時に健康維持に必要な善玉菌の働きも低下させてしまいます。
抗生物質を服用することで常在菌であるデーデルライン桿菌も一緒に殺菌されてしまい、菌のバランスが崩れることで雑菌が増えてにおいの原因となることがあります。

抗生物質の服用

膣には常在菌がいて、膣内で雑菌が繁殖するのを防いでくれています。
その常在菌の一つが乳酸桿菌の一種である「デーデルライン桿菌」です。
おりものが少しすっぱいニオイがするのは、このデーデルライン桿菌によるものです。
少しすっぱいニオイのするおりものは正常な状態なので心配はいりません。

ストレスによって女性ホルモンのバランスが崩れてしまうと、デーデルライン桿菌が少なくなります。
菌バランスが崩れることで、膣内で雑菌が繁殖しやすくなりにおいが強くなることがあります。

ストレス

おりもののにおいの変化には生理周期が大きく関係しています。
生理が近づいてくると、だんだんおりものの量が増えてきてにおいも強くなってきます。

生理

おりもののにおいで病気がわかる?

病気が原因の場合にはおりもののにおい以外にも、おりものの色の変化や陰部のかゆみ・痛みなどの症状が出ることもありますので、気になる症状がある場合には早めに治療を受けるようにしましょう。

おりものから少しすっぱいにおいがしても治療が必要な事はありませんので心配はいりません。
しかし、魚が腐ったような悪臭がするような場合はクラミジア感染症・トリコモナス膣炎・カンジダ症などの性感染症にかかっている可能性がありますので、婦人科で診察を受けて下さい。

身体を清潔にする

対策はある?

おりものの対策としてまず忘れてはいけないのが「清潔に保つ」ということです。
しかし、刺激の強い石けんでゴシゴシ洗うのは必要なおりものまで洗い流してしまうので逆効果です。
一般的な石けんではなくデリケートゾーン専用の石けんを使用して、しっかりと泡立ててから優しく手で洗って下さい。

市販の膣洗浄剤を使用して膣内を清潔にすることもできますが、常用することで膣内の常在菌バランスを崩してしまうこともありますので、使用するには用途を守って正しく使うなど注意が必要です。

通気性

通常のおりものは乳酸金によって酸性に保つことで膣内部を守っています。
雑菌の繁殖によるおりもののにおいを改善するためには、腸内環境を整えてくれる乳酸菌を積極的にとるといいという研究結果もあるので、日頃の食事から取り入れていくようにしてみて下さい。

乳酸菌をとる

おりものシート

女性の下着はデリケートゾーンに密着しているので雑菌が繁殖しやすいです。
雑菌が繁殖するとにおいの原因になりますので、毎日取り替えて常に清潔な状態を保つようにしましょう。
また、通気性のいいものや締めつけ感のないものを選ぶようにすると、蒸れを防ぐことができ、雑菌が繁殖するのを防ぐことができます。
生理の時には、こまめにナプキンを取り替えるのも忘れないでください。

おりものが長時間下着に付いている状態だと、深いですし雑菌も繁殖しやすくなります。
しかし、外出先などではこまめに下着を変えることもできませんので、おりものシートなどを使って常に清潔な状態を保つように心がけましょう。

ムダ毛処理

デリケートゾーンの毛が濃いと、おりものが毛に付着した状態になり雑菌が繁殖しやすくなりにおいの原因になります。
デリケートゾーンの毛が多い方は、ムダ毛処理を行うことでにおいが軽減されることもありますので、試してみてください。

まとめ

いかがだったでしょうか?
おりものが出るのは不快に感じる女性も多いかともいますが、大切な働きがあるものです。
身体の変化や病気のサインとして自分の身体の状態を教えてくれる働きもありますし、生理前、排卵前後のおりものの変化で妊娠のタイミングをはかったり、生理日を予測したりすることもできます。

このような変化に気づくためにも、普段の自分のおりものの状態を知っておくことが大切ですので、ニオイ対策をしながら自分のおりものの状態を観察してみてくださいね。

ランキング

ページトップへ