2017.09.09 Sat 更新

妊娠した場合、いつまで仕事ができる?注意することは?

今は昔と違い、社会でバリバリ働いている女性は多いです。そんな時、妊娠が発覚した場合、どうしますか?まず初めに頭に浮かぶのは、仕事をいつまで続けようか、ということだと思います。いつまでだったら働いてもOKなのか、また辞めたり休暇をとるのであれば、いつが良いのか、そんな疑問についてまとめてみましたので、ご覧下さい。

妊娠5〜7ヶ月(妊娠中期)

また、この時期が一番流産の可能性が高いので、下腹部の張りや出血などがあれる場合は、無理せず仕事を休むことをお勧めします。
もしそれが出来ない、言い出しづらいような職場環境でしたら、今後のこともふまえて考えた方がよいでしょう。

この時期に妊娠して、一番始めに感じる体の変化は、つわりです。
つわりの症状は人によって様々ですが、症状が強くでる人は本当に大変です。
症状の中には食欲がなくなるものもありますので、食事がとれなくなり貧血になってきたら要注意です。

妊娠1〜4ヶ月(妊娠初期)

妊娠は急に発覚しますよね。では発覚したらあなたはどうしますか?
すぐに仕事をやめますか?
ギリギリまで仕事をした人も多いと思います。
そこでここでは、いつまでだったら仕事ができるのか、時期別にまとめてみましたので、ご覧ください。

妊娠した場合、いつまで仕事ができるのか

もしも体調が優れな場合は、早めの退職や休暇をオススメします。
ただ、特に問題がないのであれば、出産手当金を支給してもらえる出産42日前までは働いても良いかもしれません。
条件はいくつかありますが、貰えるのであれば貰っておいた方がお得ですよね。

この時期は、いつ赤ちゃんが産まれてもおかしくない時期です。
この時期までに体調に問題がなく働いている人は、そろそろ仕事をやめようか、休暇をとろうか迷っている時期だと思います。
お腹も目立ってきて動きづらいので、1日1日が大変な時期だと思います。

妊娠8〜10ヶ月(妊娠後期)

安定期に入り、周囲にも妊娠したことを報告する人も多いのではないでしょうか。
つわりがひどかった人も、少しずつ落ち着いてくると思います。
ただ、無理は変わらず禁物です。

立ち仕事の場合

なるべく働こうと思っても、仕事によっては、妊婦さんへの影響も大きいので、考えなければいけません。

仕事の影響について

立ち仕事の場合、すっと立っているので足がむくんだり、増加した体重により腰に負担がかかったりするので、今まで以上に辛いと思います。ですので、休憩出来る時は、なるべく休憩しましょう。
自分が思っている以上に、体には負担がかかっていますので、休日は体力をしっかりと温存するようにしましょう。

最後に

ずっと座っているのもそれはそれで、お腹を圧迫し、吐き気やむくみが起こる場合があります。
また、運動不足による体重増加や体の冷えなどもありますので、ちょっとした時間や休憩中に簡単なストレッチをしたり軽く体を動かすようにしましょう。
こちらも立ち仕事と同じく体力は温存しつつ、休日は無理をしない程度で散歩したりすることをオススメします。

デスクワークの場合

いかがだったでしょうか。
おおよそ、いつまで自分が仕事をしようか目安にでもなりましたでしょうか。
妊娠中は、無理をすることが1番いけません。無理ない程度で働いてくださいね。
仕事を頑張り過ぎる人は、体からのサインも見逃しがちだったり、頑張り過ぎたりしますので、妊娠中くらいは自分の体としっかり対話してください。

ランキング

ページトップへ