2016.08.29 Mon 更新

赤ちゃんが寄り目・白目になるのは目の障害?

赤ちゃんのつぶらな瞳ってとってもかわいいですよね。そんな赤ちゃんの目がおかしいことに気づいたママ。もしかして目の障害なの?と心配になっていませんか? 今回は赤ちゃんの寄り目や白目など、目の異常の原因・対処法について詳しくご紹介します。

赤ちゃんの視力が未発達であることも仮性内斜視の原因の一つ

これは多くの赤ちゃんに起こるため、心配する必要はありません。
ただし、乳児内斜視と呼ばれる症状もあるので、本当に仮性内斜視であるかどうか、一度は眼科医にかかってしっかり診断してもらうことをおすすめします。

仮性内斜視は見せかけの斜視で、実際には斜視とは異なります。
目頭あたりの皮膚が眼球に乗っかってしまっているため、斜視に見えている状態です。
大人になるにつれて鼻筋が通り、鼻筋に皮膚が引っ張られることによって、自然と仮性内斜視は治っていきます。

寄り目とは、片方の目が視線から外れている状態のことで、医学的には斜視・内斜視といいます。
片方の視線が内側にずれているものが内斜視、外側にずれているものが外斜視です。
しかし生後6ヶ月以内の赤ちゃんの場合、寄り目に見えるのは「仮性内斜視」であることがほとんどです。

赤ちゃん・新生児の寄り目は「仮性内斜視」が多い

乳児内斜視とは、生後6ヶ月以内に生じた斜視を指しています。
生後6ヶ月移行に発症した内斜視は後天性内斜視と呼ばれています。
乳児内斜視は先天性の遠視や弱視を伴うことが多いため、治療が必要になります。放置しておくと視力障害が悪化していくことになります。

乳児内斜視(先天性)の場合

1歳になる頃にはほとんどなくなっていることでしょう。
2歳移行もまだ寄り目になる場合は、仮性ではなく本当に斜視になっている可能性が高いので眼科を受診するようにしてください。

もう一つ大きな原因になるのは、赤ちゃんの視力の悪さです。
生まれたての赤ちゃんは、まだよく目が見えません。
視力が悪い状態で何かに視点を合わせようとして寄り目になってしまうことがありますが、成長するにつれてどんどん視力がよくなっていくので改善されていきます。

調整性内斜視の治療は、まず遠視用のメガネを着用し、目の位置がまっすぐになるかどうかを確認します。
ほとんどの場合は、遠視を強制する専用のメガネを着用することにより、目の位置がまっすぐになります。
専門医の指示に従い、症状の改善に努めるようにすることが必要です。

調整性内斜視は後天性内斜視のひとつです。
統計上もっとも発症の多い時期は、生後1歳半〜3歳までの間と言われています。
これは遠視があるために、焦点(ピント)をあわせる機能が過剰に働いてしまい、内斜視を生じさせてしまいます。

調整性内斜視の場合

どの時期に発症したかを見極めることが大切といわれているので、気になる場合は早めに診察を受けるようにしましょう。
治療はまず弱視や遠視を改善させておき、その後必要があれば外科手術を行うことになります。

赤ちゃんが白目になっている原因は?

ただし、白目で体が震えているときは、けいれんを起こしている可能性があります。
特に熱がある場合は熱性けいれんの可能性があり、これが長時間続くと危険です。
白目になってけいれんを起こしている場合は夜間でもすぐに病院に連絡しましょう。
熱性けいれんは生後6ヶ月〜6歳までに見られることが多く、一度起こすと、再び起こる可能性が高くなるので、一度でも熱性けいれんを起こした赤ちゃんはその後も注意深く見守らなければいけません。

寝ている赤ちゃんが白目になっていてびっくりすることもあります。
これも赤ちゃんにはよくあることで、他に症状が無い場合は特に心配する必要はありません。
赤ちゃんは目の周りの筋肉や皮膚が十分に発達していないので、大人よりも白目になる頻度が高いのです。

このまとめに関する記事

ランキング

ページトップへ