・赤ちゃんの体温の意地
・赤ちゃんの呼吸の安定
・赤ちゃんの体重増加の促進
・母子の愛着形成
・母乳分泌量の増加
分娩後すぐの状態はママも疲れているでしょうが、その時に赤ちゃんを胸に抱くことで次のような効果があると言われています。
どんな効果があるの?
しかし、日本で行われるカンガルーケアは救命目的のものではなく、母子関係の強化目的で行われることがほとんどで、低出生体重児だけを対象とせずに正期産の母子の産後ケアとしても取り入れられています。
分娩後すぐにママの胸の上に赤ちゃんを抱っこしたり、おっぱいを飲ませたりしながら触れ合うことを「カンガルーケア」といいます。
元々は南米コロンビアで生まれたもので、十分な新生児医療の設備がない場合の保育器代わりに緊急的な対処として始まりました。
そもそもカンガルーケアって何?
なのでカンガルーケアをおこない場合には、母子ともに安定していることが優先され、機械でのモニタリングや医師、看護師、助産師がケアの前後を含めて観察を行うことが勧告されています。
このような整った環境でケアを行わなければ、カンガルーケアの効果を発揮しにくくなルトも言われています。
赤ちゃんはお腹の中から外の世界に出てきたばかりです。
大きく環境が変わり、初めて自分で呼吸をするなど不安定な状態ですので、きちんとした知識をもって臨まないと思わぬ事故に繋がる可能性があるのです。
カンガルーケアが広く知られるようになり、多くの産院で取り入れられるようになると、ケア中の事故もとりざたさえたこともあります。
しかし、これはカンガルーケアそのものが原因となったわけではなく、その実施方法や観察不足によって引き起こされたものであると日本産婦人科医階は見解を示しています。
カンガルーケアで事故が起こることはある?
まず、カンガルーケアを希望していても分娩時の状態によっては赤ちゃんを大一優先に考えた対処が行われますので、希望通りにカンガルーケアを行えないことがあることを覚えておきましょう。
カンガルーケアを希望する場合には、事前に医師や看護師からきちんと説明を受け、当日の注意点や対応の仕方を理解しておくようにしましょう。
実際にカンガルーケアを行う際には、次のようなことを認識しておくと良いようです。
注意することはある?
生まれてすぐの赤ちゃんは、胎盤を通じて送られていた酸素などを呼吸によって行うために変化している状態です。
なので、不安定な状態だと言うことをきちんと認識しておいてください。
ママだけでなく付き添ってくれる人がいる時には、一緒に赤ちゃんの様子を見てもらい、気になることや異変があればすぐに医師や看護婦に伝えてください。
長い妊娠期間をお腹の中で過ごしてきた赤ちゃんが生まれ、最初に触れ合うことが出来るカンガルーケアですが、正しい知識を持って行うことが大切です。
事前に医師から説明を聞いて、家族も含めて話し合い実施するかどうかを決めるようにしてくださいね。