2017.09.11 Mon 更新

オキシトシンって何?どんな働きをするの?妊娠・出産・母乳との関係は?

妊娠・出産や母乳について調べていると「オキシトシン」という言葉を目にすることがあります。 これは妊娠中〜産後の女性の身体に深い関係のあるホルモンの一種ですが、最近の研究では精神的にもいい影響を与えることがわかり、注目を集めています。 そこで、ここではオキシトシンとはどういうものかや、その働きについてご紹介いたします。

まず、オキシトシンが分泌されることで子宮の筋肉を収縮させ、陣痛を引き起こし、赤ちゃんを押し出そうとします。
この働きは古くから知られており、陣痛促進剤にもオキシトシンが使用されていることもあります。
また、産後にも多くのオキシトシンが分泌され、子宮を元のサイズに戻そうとすることで、胎盤が剥がれ落ちてできた傷を塞いでくれます。

オキシトシンには筋肉を収縮させる働きがあります。
この働きが妊娠・出産の際に色々な役割を果たしています。

オキシトシンの働き

このオキシトシンは母乳に関係しているホルモンなので、妊娠経験のある女性にだけ分泌されていると考えられていましたが、最近では妊娠経験のない女性や男性にも分泌されていることが分かっています。
また、母乳の分泌以外にも様々な働きがあることが分かっています。

オキシトシンは哺乳類にしか分泌されないホルモンの一種で、脳の視床下部で作られて下垂体から分泌されます。
古くから授乳と深い関係にあることが分かっており、赤ちゃんが乳首を吸うことによって脳内でオキシトシンが放出され、母乳の分泌が促されます。

そもそもオキシトシンとは

こういった精神面への作用から、オキシトシンは「愛情ホルモン」「幸せホルモン」「信頼ホルモン」「絆ホルモン」「癒やしホルモン」と呼ばれることもあります。

オキシトシンは子宮の収縮や母乳の分泌だだけでなく、「信頼関係を深める」という精神面への働きもあります。
オキシトシンが分泌されることで、ママは赤ちゃんを愛おしく感じ母性が強まると言われています。
また、恐怖心や不安感などを少なくし、ストレスをなくすことで精神的に安定させてくれる効果もあることが分かっています。

「愛情ホルモン」オキシトシン

さらに、分娩を促すだけでなく母乳の分泌を促進させます。
母乳の生成は「プロラクチン」というホルモンによって行なわれますが、作られた母乳を外に出すために、オキシトシンが乳腺の周囲の筋肉を収縮させます。
なので、母乳の出を良くするためにはオキシトシンの分泌量を増やす必要があるのです。

産後クライシスの原因に!?

オキシトシンは妊娠・出産することで自然に分泌されます。
しかし、それ以外にも夫婦がスキンシップをとることでも分泌量が増えます。
手をつなぐ、ハグする、マッサージをするなどのスキンシップをとることで分泌量が増えますが、人間同士のふれあいだけでなく、犬などの動物と触れ合ったりするだけでも分泌されることが分かっています。

スキンシップでオキシトシンの分泌量を増やす

オキシトシンが分泌されることによって赤ちゃんへの愛情や母性は高まりますが、赤ちゃん以外の人には攻撃的になる作用もあります。
これは「赤やんを守る」という意識が強くなることで、赤ちゃん以外の人を「敵」とみなしてしまうことが原因だと言われています。

この「敵」にはパパが含まれてしまうこともあります。
育児に協力的でないパパは特に攻撃の対象となりやすいそうで、これが「産後クライシス」を引きおこす事もあるそうです。
産後慣れない育児に追われている中で、パパや手伝ってくれている家族にもイライラしてしまうようなときには、オキシトシンが影響しているのかもしれません。

このまとめに関する記事

ランキング

ページトップへ