2016.09.20 Tue 更新

赤ちゃんの歯はいつ生える?気になるお手入れ方法をチェック!

「最近、よくおもちゃを噛んでいるな…」と思っていたら、赤ちゃんの口の中にぽつんと白い小さな歯が見えていたなんてことはありませんか? 赤ちゃんの歯が生え始める時期や生える順番、生え方、お手入れの仕方など、赤ちゃんの歯についてぜひ知っておきましょう!今回は「赤ちゃんの歯とお手入れ方法」についてご紹介します!

生えてくる順番は?

ですが、1歳半を過ぎても生えて来ない場合、一度小児歯科の病院を受診してみましょう。

歯が生え始める時期は、一般的には生後6ヵ月〜9ヵ月頃だと言われていますが、個人差の大きいものです。
生まれた時から生えている子もいれば、1歳を過ぎてようやく1本生えたという子もいます。
多少早くても遅くても気にしなくて大丈夫ですよ!

赤ちゃんの歯は、生まれる前であるお母さんのお腹の中にいるときから作られています。
生まれたときには、歯はまだ見えていません。ですが、歯茎の表面に現れる時期を迎えるまで顎の中で成長しています。
成長していくうちに、準備ができる大体生後6ヵ月〜9ヵ月頃に乳歯が歯茎から出てきます。

歯が生える時期

歯のお手入れ方法

歯が生えはじめる時期には、よだれの量が多くなります。
次に、歯茎がむずかゆくなるので、おもちゃやいろいろなものを噛むようになります。
歯の生え始める生後6ヶ月頃から急にぐずるようになったり、夜泣きをすることもあります。

歯の生えはじめに起こる症状

1. 生後6~9ヶ月:下の前歯
2. 生後9~10ヶ月:上の前歯
3. 生後11ヶ月~1歳頃:上下の歯が4本ずつ
4. 1歳2ヶ月~1歳6ヶ月:奥歯(第一乳臼歯)
5. 1歳9ヶ月~2歳頃:犬歯
6. 2歳6ヶ月頃:奥歯(第二乳臼歯)

赤ちゃんの乳歯は全部で20本あります。一般的に一番最初に生えるのは、「下の前歯」からです。
そして順番に生えていきます。
全部の乳歯が生えそろうのは、平均では2歳6ヶ月頃です。ですが、3歳を過ぎてもそろわない場合もあります。
だいたい3歳半頃までに生えそろうことができれば、問題はありません。

順番は以下の通りです。

歯の生え始めは、食事の後に口内に残っている離乳食やミルクかすなどを小指にガーゼを巻いて、優しく拭いてあげましょう。
赤ちゃんはよだれが多く、口の中は唾液の自浄作用で清潔に保たれているため、焦って歯磨きを始める必要はありません。
離乳食初期くらいであれば食べカスも少ないので、歯磨きを1回しなかったからと言って、すぐには虫歯にならないようです。

生え始めは、ガーゼで優しく拭く

将来、永久歯が綺麗に生えそろうためには、乳歯の頃から「歯を健康に保つこと」が大切です。
赤ちゃんの頃から歯のお手入れを習慣化するためにも、生えはじめの1本からお手入れするようにしてくださいね。

膝の上に仰向けに寝かせましょう

赤ちゃんに歯磨きは楽しいものと思ってもらうことが大切です。なので、歯磨きの後はたくさん褒めてあげてください。
赤ちゃんのうちから歯磨きの習慣をつけて、ガーゼから徐々に歯ブラシに移行していってくださいね。

いっぱい褒める

まず、赤ちゃんを膝の上に仰向けに寝かせてください。口の中に物が入ることへの抵抗をなくすようにしましょう。
このとき大事なのは、「赤ちゃんの機嫌が悪いときは無理をしないこと」です。
無理強いをしてたら、赤ちゃんが歯磨きを嫌いになってしまうかもしれません。

いかがでしたか?
赤ちゃんの歯は生える時期や歯の生え方、歯磨きを嫌がらずにできるかどうかも個人差があります。
あまり神経質にならなくても大丈夫ですよ。
歯は一生ものです。将来、綺麗で健康な永久歯が生えそろうためにも歯磨きを習慣づけてくださいね。

このまとめに関する記事

ランキング

ページトップへ