インフルエンザは母乳を通して赤ちゃんへうつらない?
こういったこともあるため、もしインフルエンザにかかってしまった場合はまず病院へ行きママ自身の治療と赤ちゃんの検査をすることが大切です。
病院へいくとなると産婦人科を受診してしまうママもいるかもしれませんが、周りの妊婦さんのことも考え控えるようにしましょう。
まずは内科を受診しましょう。
しかし、だからといって全くかからないというわけではありません。
むしろ感染してしまった場合は抵抗力の弱い赤ちゃんでは重症化してしまう可能性もあります。
授乳期間中、ママがインフルエンザにかかってしまった(かかっていると思われる)場合、赤ちゃんにうつっている可能性もあるのでまずはすぐに病院へ行きましょう。
赤ちゃんは生後6ヶ月まではインフルエンザの予防接種をうけられません。
これは、インフルエンザワクチンの効果よりも副反応のリスクの方が高いと思われているためです。
また、生後6ヶ月未満の赤ちゃんは母乳などからの免疫から病気への感染率が低いのも理由の一つです。
授乳期間中にインフルエンザにかかったら
インフルエンザの薬は飲んでも大丈夫?
インフルエンザは熱が下がっても菌は体内に残っていることがあるので、発症後1週間はマスクを着用するようにしましょう。
咳やくしゃみがとまらない、高熱でしんどくて動けないといった場合は、搾乳してパパや家族に頼んで代わりに飲ませてもらうようにした方がいいでしょう。
まずはうつさないこと、そしてママが早く治ることを第一に考えましょうね。
授乳は問題ありませんが、授乳中にくしゃみや咳などをして赤ちゃんにつばがかかってしまった場合は、感染してしまう確率が高くなってしまいます。
そういったことを防ぐためにも、常にマスクをする、手洗いうがいを徹底するなどして赤ちゃんへうつさないようにしましょう。
ママがインフルエンザの場合、授乳によって赤ちゃんにうつってしまうと考えるママもいるようですが、安心してください、授乳によってうつることはありません。
インフルエンザは飛沫感染によってうつるので、血液から作られる母乳から感染することは考えにくいです。
むしろ、母乳をあげることで赤ちゃんの免疫力が増えていきます。
インフルエンザにかかっても母乳から赤ちゃんへ感染する可能性は低いでしょう。
インフルエンザの薬の服用は、医師に授乳期間中であると相談の上、処方してもらうようにしましょう。
赤ちゃんにうつさない為にも、マスクの着用、手洗いうがいなどの予防を徹底し、早く治すためにも周りの人に手伝ってもらいましょう。
おわりに
インフルエンザの治療のための薬は服用しても授乳は続けても大丈夫だと言われています。
特にリレンザやイナビルといった吸入薬は体内への吸収も少なく、母乳への影響もほとんどないと考えられています。
ただし、薬によっては授乳中の服用は避けるべきものもありますので、病院を受診した際には授乳期間中であること、赤ちゃんの月齢や健康状態も説明しましょう。
医師との相談の上、授乳に影響の少ない薬を処方してもらいましょう。