妊娠する前には貧血ではなかったのに、産後急に貧血の症状が現れることがあります。
その原因は様々ですが、よくある原因についてご紹介いたします。
産後に貧血になる原因って?
・耳鳴り
・めまい
・立ちくらみ
・動悸
・息切れ
・疲れやすい
・体の冷え
・食欲不振
・顔色が悪い
・子宮復古不全
・母乳不足
・免疫力の低下
血液中の赤血球やヘモグロビンの量が基準値より少ない状態を「貧血」と呼びます。
一般的に、貧血を起こすと次のような症状が表れます。
そもそも貧血って?
食事
母乳は血液をもとに作られています。
母乳で育児をしている場合には、栄養素を赤ちゃんに優先的に送り、鉄分も同様です。
赤ちゃんにママの鉄分が送られるので、ママ自身は鉄不足になりやすく、貧血になることがあります。
授乳
陣痛に耐えていたり分娩に集中していたりして余り意識していないかもしれませんが、分娩時には想っている以上の量の出血があります。
どのくらい出血したのかは母子手帳に記載されている場合もありますので、一度各区人してみると良いかもしれません。
分娩時の出血が多いと、体内の血液量が少なくなるので貧血になることがあります。
分娩時の出血
食生活の改善
産後の貧血の対処法って?
慣れない育児で自分の食事が疎かになってしまうと、十分な鉄が摂取できていない状態が続き、貧血になることがあります。
先程ご紹介したように、授乳によって赤ちゃんにも鉄分が送られていますので、普段よりも意識してバランスの良い食事を心がけるようにしましょう。
貧血を改善するなら、まず食生活を見直すことが大切です。
血液を作るには、鉄分以外にもタンパク質、銅、マンガン、ビタミンB12、葉酸などをバランス良くとることが大切です。
【葉酸を多く含む食品】
牛レバー、豚レバー、卵黄、大豆、納豆、ほうれん草、ブロッコリーなど
【ビタミンB12を多く含む食品】
牛レバー、豚レバー、魚介類、貝類、卵黄、チーズなど
【鉄分が多く含まれる食品】
レバー、牛もも肉、マグロ、カツオ、あさり、ハマグリ、牡蠣、大豆を使った食品、ほうれん草、小松菜、切り干し大根、ひじきなど
病院での検査で貧血だと診断されると、鉄剤を処方されることがあります。
鉄剤を服用する場合には、自己判断でやめたりせずにきちんと飲みきるようにしましょう。
服用の際には、次のようなことに注意しましょう。
また、他に薬を服用している場合は医師や薬剤師に伝えましょう。
鉄剤の服用
・便が黒っぽくなることがある
・緑茶や紅茶は鉄剤服用前後30分は避ける
・腹痛・食欲低下・便秘・軟便などの胃腸障害がおこる場合がある
・ビタミンCは鉄の吸収を促進し副作用を減らす場合がある
まとめ
いかがでしたか?
「貧血くらい…」と思って放っておくと、症状が重たくなったり、母乳で鉄分が十分に与えられなくて赤ちゃんも貧血になってしまったりすることがあります。
早めに対処すれば、その分早く改善されるものですので、気になる症状がある場合には、医師に相談するようにしましょう。