2017.03.13 Mon 更新

赤ちゃんのよだれが多いのはなぜ?よだれかけはいつまで必要?

生後3ヶ月頃を過ぎてくると赤ちゃんはよだれを垂らすようになりますよね。よだれが垂れているだけでも可愛らしいものですが、あまりによだれの量が多かったり、逆に全然よだれが出ないと心配になりませんか?赤ちゃんのよだれには個人差があります、今回はよだれについて詳しく調べました。

赤ちゃんのよだれが出てくるのには原因があり、口の中の湿度を保ったり、消化を助ける、粘膜の保護や殺菌効果も考えられます。
まだ身体の機能が発達していない赤ちゃんの身体を守るために必要なものなのです。

また、赤ちゃんはよだれを飲み込むということもまだ覚えていない上に、よだれを飲み込むものだということも理解していないので、だだ漏れの状態になっているのです。

それは、赤ちゃんがまだきちんと口を閉じることができないからです。
大人であれば当たり前の口を閉じるという行為が、赤ちゃんにはまだできないので、よだれが垂れてきてしまいます。

赤ちゃんは常によだれを垂らしているイメージがありませんか?
そもそもなぜよだれが口の外まで垂れてくるのでしょう。

赤ちゃんのよだれについて

歯が生えるからよだれが出る?

そして、1歳~2歳くらいになると徐々によだれが垂れてくることが少なくなってくることが多いようです。
ただ、生後1ヶ月半や2ヶ月であっても大量によだれを流し始める赤ちゃんもいますし、3歳を過ぎてもなかなかよだれが改善しない場合もあります。

赤ちゃんによって、よだれが出やすい時期には違いがありますが、平均的には生後3ヶ月~生後4ヶ月あたりによだれが増えてくるようになり、離乳食をスタートしたり、乳歯が生えてきたりするタイミングで再びよだれは増量します。

よだれが出やすい時期

唾液の効果

見た目はよだれで汚れてしまうと感じがちですが、よだれにはこのような作用があるため、必要があってたくさん分泌されているのです。

また、歯が生え始める頃になると離乳食もスタートすることが多いため、初めて食べる固形物を消化しようとたくさん唾液が分泌されてきます。
唾液がたくさん出ることで、生えた歯が虫歯になりにくくなりますし、食べカスを洗い流すことも可能です。

赤ちゃんのよだれは、歯が生え始めてくる時期になると増してくることがあります。
歯が生えてくるときにムズムズすることが増えてくるため、何かを噛んだり下で歯茎をいじったりすることから、唾液腺が刺激されるからです。

赤ちゃんのよだれは、大人より強い消化力があると言われているのをご存知でしょうか。
ちょっと目を離したすきに赤ちゃんが机によだれを垂らし、拭き取らずに放置していたら机の材料の一部が溶けてしまったという話しがあります。

赤ちゃんのよだれはたくさん分泌されるため、こまめに拭きとることが大切です。
もしよだれを放置していると、口の周りがベタベタになってしまいゴミやウィルスがくっつきやすくなってしまいます。

垂れてくるよだれはどうしたら?

赤ちゃんのよだれには、それほど強力な消化力があると言われているため、初めての離乳食もしっかり消化して吸収することができるのです。

また、服も濡れてしまいますし、周囲も汚してしまいますし、よだれが原因で肌荒れが起きてしまうこともあります。
頻繁によだれが出てくるようになると、何度拭ってもキリがないため、首につけるスタイなどでよだれを受け止めやすくしておきましょう。

このまとめに関する記事

ランキング

ページトップへ