2017.04.20 Thu 更新

フォローアップミルクって何のために飲ませるの?ミルクとは違うの?

離乳食が進んでくると、母乳やミルク以外に「フォローアップミルク」が必要かどうか悩みませんか? 普通のミルクと何が違うのかいまいちわからないし、いつからいつまで飲ませたらいいのかもはっきりしないので、どういうふうに飲ませればいいのかわからないままも多いはず。 そこで、今回はフォローアップミルクの特徴や飲ませ方についてまとめてご紹介いたします。

育児用のミルクは、体に必要な栄養分をそれだけで摂取できるように作られており、成長に必要な栄養素がバランス良く配合されているので、「完全栄養食品」とも呼ばれています。
なので、母乳の代わりに生後すぐの赤ちゃんが飲んでも、しっかりと育つようになっています。

育児用のミルクとの違いは?

食事から取りやすい糖質や脂質は少なめで、離乳食だけでは摂取しきれない、鉄分、カルシウム、ミネラルなどを強化しています。
栄養豊富なミルクなので、離乳食の時期の栄養補助として飲ませます。

フォローアップミルクは粉ミルクの一種です。
育児用のミルクと比べると消化吸収はよくありません。

そもそもフォローアップミルクって?

どうやって飲ませればいい?

飲ませるのは3歳頃までと言われていますが、飲み終わりの時期には特に決まりはありません。
食事をしっかりと取れるようになったり、牛乳が飲めるようになったりすれば、フォローアップミルクを飲ませ続ける必要はありません。
牛乳を飲ませ始める時期は、1歳を過ぎてからにしましょう。

フォローアップミルクの缶には、飲める期間として「生後9ヶ月〜3歳」くらいの期間が記載されています。
しかし、生後9ヶ月になったら必ず飲ませないといけないというものではなく、1日3回離乳食が食べられるようになる時期を目安にしましょう。
あくまでも栄養補助として飲ませるものなので、離乳食だけで栄養をまかないきれいない時や、食べムラがあってしっかりと離乳食を食べてくれない時に飲ませるようにしましょう。

いつからいつまで飲ませるの?

育児用のミルクに対して、フォローアップミルクは「離乳食だけで十分摂取できない栄養素の補助」を目的に作られています。
離乳食が進んでも成長に必要な栄養素を食事だけで全て摂ることは難しいので、フォローアップミルクを飲ませて補うのです。

【12ヶ月~18ヶ月】
食間に200mlずつ、午前と午後の2回程度(1日合計400ml)

【9ヶ月~12ヶ月(3回離乳食)】
食後や食間に200mlずつ、それぞれの食事の後3回程度(1日合計600ml)

哺乳瓶ではなく、ストローやコップで飲ませるほうがいいようです。
栄養補助として飲ませるのが目的なので、月齢や離乳食の進み具合にあわせて飲ませる頻度や量を決めましょう。

栄養価が高く、雑菌が繁殖しやすいので作り置きはせずに飲ませる度に作るようにしましょう。

フォローアップミルクは必ず飲ませないといけないものではありません。
また、飲ませる時期も決まっていないので、子どもの食事や成長の様子を見ながらママが決めてあげてくださいね。

まとめ

ランキング

ページトップへ