2017.06.04 Sun 更新

新生児のお肌のケアってどうすればいい?保湿はいつからする?

赤ちゃんのお肌はきめ細かくてすべすべな状態をイメージしますよね。 きれいな肌だから大人のように保湿する必要はないんじゃないの?と思うかもしれませんが、赤ちゃんのお肌はとても敏感で、乾燥しやすくトラブルが起きやすいものです。 そこで今回は、新生児の保湿を始める時期や保湿剤を使う時の注意点などをご紹介いたします。

赤ちゃんの保湿ケアはいつから始める?

また、赤ちゃんは身体の表面積が小さいのに大人と同じ数だけ汗腺があります。
大人に比べると代謝も活発で汗を書きやすいので、オムツの蒸れやかぶれ等を引き起こす場合もありますので、注意しましょう。

生まれてしばらくは皮脂量が多かった赤ちゃんも、生後3ヶ月頃には皮脂量も水分量も大人の約半分になるので、水分が蒸発しやすくより乾燥しやすくなります。
肌が乾燥すると、お肌のバリエ機能が低下してちょっとした刺激でも「乳児乾性湿疹」が起きやすくなるのです。

生後すぐは、まだ胎脂が残っていたり皮脂の分泌が多かったりするので「乳児脂漏性湿疹」が起こりやスチ言われています。
それまでへその緒を通して受け取っていたホルモンのバランスが変化することも関係しているようです。

新生児のお肌はとても薄く、外部の刺激から肌を守ってくれる「角質層」も大人の半分くらいの暑さしかありません。
なのでとても敏感で、トラブルが起こりやすくなるのです。

新生児のお肌ってどんな状態?

保湿のポイント

生まれすぐは胎脂や皮脂量が多いこともあり、保湿剤を使うと症状が悪化することもあります。
なので、その時期には保湿よりも清潔に保つことが大切です。
肌の状態が落ち着いてきたら保湿剤を使ったケアを始めると考えておいてください。

顔や頭皮はつねに空気に触れていますし乾燥しやすいので、身体だけでなく顔や頭皮もしっかり保湿ケアしてあげましょう。
頭は汗をかきやすいですし、顔は母乳やミルク、よだれなどで汚れやすいので頻繁に拭くこともあります。
そうするとお肌に負担を感じてトラブルを起こしやすくなります。

先程ご紹介したように、生後3ヶ月頃になると皮脂量も水分量も低下して乾燥しやすくなります。
なので、赤ちゃんにも保湿剤を使ったケアを始めましょう。
春夏は保湿は必要ないんじゃない?と感じるかもしれませんが、汗が蒸発する時に必要な水分も一緒にじょうはつしたり、冷房の影響で室内が乾燥していたりするので、季節を問わずに保湿ケアを続けることで、赤ちゃんの肌トラブルを防ぐことが出来ますよ。

顔や頭皮の保湿にはちょっとしたコツがあるので、こちらを参考にしてみてくださいね。

汗をかきやすい時期には、塗り心地が軽いローションやミルクで、乾燥しやすい時期には塗り心地のしっかりしたオイルやクリーム、ワセリンなど、季節や赤ちゃんのお肌の状態に合わせて保湿してあげましょう。

保湿剤を塗る時には、強くこすらずにやさしくお肌に塗ってあげるようにしましょう。
スキンシップを兼ねてマッサージしながら薄く伸ばしてあげるといいですよ。
お風呂あがりや朝に保湿してあげるのがオススメです。

顔の保湿

頭皮が乾燥すると赤ちゃんが痒みを感じてかきむしったり、髪の毛を引っ張ってしまったりすることがあります。
ベタつかないサラッとした保湿剤を選んで、髪の毛をかき分けながら指の腹で丁寧に保湿剤を塗ってあげてくださいね。
耳の後ろも乾燥しやすいので、忘れずに塗ってあげるようにしてください。

頭皮の保湿

まず容器から塗る分の保湿剤を手の甲にとり、頬や額などに指先でちょんちょんと乗せていきましょう。
その後、つけた保湿剤を円を書くように優しく伸ばしていってください。

赤ちゃんのお肌のケアは保湿以外にも清潔に保つことが大切ですが、洗いすぎて必要な潤いまで落とさないように気をつけましょう。
夏場など汗を書きやすい時期には、こまめに拭き取ってあげて1日1〜2階シャワーで流してあげましょう。
昼間のシャワーは38〜39度のぬるま湯で優しく汗を流す程度で大丈夫です。

注意点は?

また、保湿剤をえらぶときには、赤ちゃんの肌に合うかどうかを確認して下さい。
市販の物を使う時には必ず事前にパッチテストを行なって下さい。
二の腕や太物の内側に薄く塗って、1日様子を見て、赤みが出るようなら肌に合わない可能性があるので使用は避けてくださいね。

このまとめに関する記事

ランキング

ページトップへ