2017.06.05 Mon 更新

生理前に腹痛を感じるのは妊娠超初期症状なの?原因は?

赤ちゃんを待ち望んでいる人にとっては、生理前にいつもと違う体調の変化を感じると「妊娠したかも!!」と思ってしまいますよね。 高温期が長く続いたり着床出血が見られたりなど、妊娠長所おk症状には色々なものがありますが、「腹痛」もそのうちの1つです。 今回は、妊娠超初期に腹痛が起こる原因やその症状などについてご紹介いたします。

妊娠超初期に腹痛を感じる下忍はいくつかありますが、有名なのは「着床痛」ではないでしょうか。
着床痛は医学的な根拠はないと言われていますが、多くの妊娠経験者着床時期前後にチクチクした痛みを感じたと話すことから「着床痛」と呼ばれています。
その他に、着床した胎芽を育てるために子宮が収縮を繰り返すことでも痛みを感じます。

妊娠超初期症状の腹痛

生理前の腹痛は、子宮内膜から分泌される「プロスタグランジン」という成分が引き起こしています。
生理前になると、このプロスタグランジンが大量に分泌されるようになり、子宮収縮を促すことで経血を押し出して体外に排出するのですが、分泌楼が増えすぎると子宮の収縮が強く起こり、下腹部に痛みを感じることがあるのです。

生理前の腹痛

妊娠超初期症状でなくても、生理前に腹痛を感じることがあります。
そこで、その違いを見て行きましょう。

生理前の腹痛とは違うの?

どんな症状が起こるの?

基礎体温が高温期に入って1週間前後で腹痛を感じる人が多いようです。
その頃は、妊娠しているとすれば受精卵が着床している時期なので、着床出血が見られることもあります。
もし、そのご高温期が長く続いたりする時には妊娠している可能性が高いといえます。

妊娠超初期症状の腹痛が起こる時期は?

また、妊娠超初期にはそれまでに比べてホルモンバランスが大きく変化します。
hCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)やエストロゲン(卵巣ホルモン)、プロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌が活発になります。
そのホルモンバランスの変化の影響で、腸の働きが弱くなり、下痢や便秘などの腹痛につながることもあるのです。

対処法は?注意点は?

1日中痛みを感じる人も、痛みがあったりなかったりする人もいますし、痛みを感じる期間にも個人差があります。
生理前の腹痛と症状が似ているので、痛みだけで妊娠初期症状かどうかはわかりにくいでしょう。
なので、基礎体温やその他の体調もあわせて判断してくださいね。
高温期が2週間以上続く、着床出血、おりものの量や状態がいつもと違うというのも妊娠兆候です。

・子宮のあたりのチクチクとした痛み
・子宮のあたりに鈍痛
・下腹部にきゅっとした痛み
・子宮のあたりにむずむずとした違和感
・恥骨あたりのズキズキとした痛み

妊娠超初期の症状は個人差が大きいものですが、腹痛については次のような症状が多くみられるようです。

腹痛があると薬を飲むという方も多くいるかと思いますが、薬を飲む前には念のために妊娠中でも飲んで良い薬かどうかを確かめて下さい。
妊娠超初期の薬の服用はさほど影響はないと言われていますが、できるだけリスクは避けたほうが良いですよね。

生理前の腹痛や妊娠超初期症状としての腹痛は、生理現象なので特別な対処は必要ありません。
しかし、ずっと続くのは辛いものですので、症状を緩和するためにもまずは身体やおなかを温めてみて下さい。
また、お腹に力がはいるような姿勢や行動はできるだけ避けて、リラックスして過ごすようにすることも大切です。

まとめ

腹痛の症状だけで生理前だからなのか、妊娠しているからあのかは判断しにくいです。
そのほかの妊娠兆候が無いかどうかを考えて、総合的に判断するようにしてくださいね。
また、生理開始予定日の1週間後まで生理が来ないようなら、妊娠検査薬などで確認してみて下さい。
陽性が出た場合でも、子宮外妊娠などの可能性もありますので、できるだけ早く産婦人科を受診するようにしてくださいね。

ランキング

ページトップへ