2017.06.20 Tue 更新

産後ヨガは身体に良い?産後ヨガの効果といつから始めるのかについてまとめました。

インド発祥の呼吸法と瞑想をベースにしたヨガのポーズを、産後に起こりがちな身体の悩みに合わせてプログラムされたエクササイズが「産後ヨガ」と呼ばれているヨガです。 この産後ヨガは数多くのママ達から注目を浴びており、海外セレブの間では産後の運動の定番なんだとか…。 今回は、「産後ヨガの効果」についてご紹介します!

産後ヨガは自宅で気軽に行うこともできます。
ですが、ヨガ教室でも行われているので、赤ちゃんが外出できる年齢になったらプロの先生から直接指導を受けるのもいいですね。
赤ちゃんも一緒に連れて行くことのできる教室もありますし、そのような教室だと同じ月齢の赤ちゃんを持ったママ達とお話することもできるので、分からないことや悩み事を相談したり、慣れない育児によって溜め込んだストレスを緩和させることにつなげることができますよ。

産後ヨガはどこで行う?

スポーツクラブやヨガ教室では、産後1ヶ月から始めることができます。
1ヶ月健診時に、運動をしても良いと医師が判断したら始めるようにしましょう。
帝王切開で出産した場合は、お腹にメスを入れているので傷口に負荷がかからないよう、産後2ヶ月くらい経ってから始めるようにしてください。
出産したばかりの身体は非常にデリケートな状態ですので、決して無理をしないようにしてくださいね。

産後ヨガはいつから始める?

産後ヨガには、出産によって開いてしまった骨盤を整えたり、凝り固まった胸や背中の筋肉を伸ばしたりするため、産後の体調を整え、身体を引き締める効果があるとされています。
また、ヨガに必要不可欠な瞑想には、赤ちゃんのお世話や家事で追われて心落ち着く暇もないママ達に気分転換させる時間になります。

産後ヨガの効果

無理をしない

産後のダイエットや骨盤を整える運動は、始めるのが早ければ早いほど効果が高いとされていますが、少しでも無理をすると体調を崩してしまいます。
産後ヨガの注意点は以下の通りです。

産後ヨガの注意点

入浴前後は行わない

消化されていない食べものが胃に残ったままヨガを行うと、内臓を痛める可能性があります。
食後はゆっくりとお腹を休めるようにしましょう。可能であれば空腹時に行うようにしてくださいね。

食後2時間は行わない

産後すぐは、昼夜問わずの赤ちゃんのお世話が始まるので、体調を崩しやすい時期です。
産後の体の回復には個人差があるため、無理はせず、体調が悪くなったらすぐに中断してください。
産後1ヶ月未満の時期は、産褥体操を行う程度にしておきましょう。
産褥体操は、身体が非常にデリケートでできるだけ動いてはいけないと言われている産後1ヶ月未満の時期でも出来る体操です。

お風呂に入って血行が良くなった状態で、ヨガを行うと血行がさらに良くなるので、心臓に大きな負担がかかってしまいます。
なので、入浴の前後30分は避けるようにしましょう。

帝王切開で出産した人は特に気をつけるようにしましょう。
傷口の状態をみてなるべく負荷がかからないよう行うようにしてください。
少しでも痛みを感じたら運動を中止して身体をゆっくり休めてくださいね。

帝王切開をした場合は痛みに気をつける

まとめ

いかがでしたか?
ヨガではよく、深く呼吸をしますよね。
深く呼吸をすることは、脳の血流が良くなり、リラックス効果や集中力を高めることができます。
日常生活でも何かストレスを感じてしまった時など、深く呼吸をしてみてくださいね、
自分の体調に合わせて産後ヨガを行い、健康的な身体にしていきましょう。

このまとめに関する記事

ランキング

ページトップへ