2017.07.11 Tue 更新

赤ちゃんが突然意識を失う?赤ちゃんのひきつけについてまとめました

もし自分のお子さんが突然気絶してしまったら・・・!どうしたら良いのかわからず、お母さんもパニックになってしまうことでしょう。 これは、赤ちゃんがいわゆる「ひきつけ」を起こしている状態です。そんな状態の赤ちゃんへの対処はどうしたら良いのでしょうか。 本日は「赤ちゃんのひきつけ」についてまとめました。

熱性けいれんは、38度以上の発熱がある場合に起こります。
たいていは、5分以内に引きつけが治ります。

熱性けいれん

赤ちゃんの身に起こる引きつけの症状の原因はさまざまですが、その中のいくつかをご説明します。

赤ちゃんのひきつけはどういう時に起きるの?

ひきつけは、けいれんとも表されますが、唾液を流し、意識を失っていたり、体を硬直もしくは力が入っておらずだらんとしている、また、体が小さくけいれんしているなどの状態をいいます。
その他、眼球を上に向けたままは歯をくいしばっている状態の場合もあります。

赤ちゃんのひきつけってどういう状態?

このけいれんは、一時的なものなので、1〜2分で回復することが多いです。
万が一ひきつけが治らない場合はすぐに病院に連れて行くようにしましょう。

赤ちゃんが大泣きした後などに急に呼吸が停止してしまう場合があります。
この泣き入りけいれんは、一時的に意識を失い、ぐったりとし、顔色が悪くなりますが、その場合は慌てず、赤ちゃんを横に寝かせ、吐いた際に気管にものがつまらないようにしてあげましょう。

泣き入りけいれん

生後6ヶ月くらいから起こるけいれんの中でよくあるもので、後遺症の心配をすることはありません。
急に熱が上がってしまった時に発作を起こすことが殆どです。
3歳以降で自然と起こらなくなります。

髄膜炎は、髄膜と言って脳や脊髄を覆う保護膜に炎症が生じた状態です。
けいれんや、その他発熱や頭痛を伴い、初期症状は熱けいれんと似ているので判断することが難しいです。
数分で治らず意識が戻らない場合にはすぐに病院に連れて行くようにしましょう。

髄膜炎

ウィルス性の急性脳炎にかかった場合、元気がなく呼びかけたりゆすったりしないと目が開かなくなり、その後まもなく全身性のけいれんが起こります。また異常に興奮してしまうもあるようです。
その際には嘔吐や首の後ろが硬くなるなどの症状も出ます。
特に風疹や水疱瘡にかかった場合、および完治後に、引きつけを起こしたり、意識を失った場合は早急に病院に連れて行くようにしましょう。

急性脳炎

てんかん

その際には、てんかんの様子を細かく伝え、どの種類のてんかんなのかを診察してもらいましょう。
その後治療方針など聞いておくと良いでしょう。

生後数ヶ月から1歳くらいの赤ちゃんは点頭てんかんがよく見られます。
眠っている時や目が覚めたときに急に手を突っ張ったり、手を開く動作10秒間隔で繰り返したり、目をキョロキョロさせたりします。
てんかんの症状がでたら、治るのを待って病院へ向かいましょう。

てんかんは大きく分けて2つ、突発性と症候性があり、意識障害やけいれんが起こります。
突発性てんかんははっきりとした原因がわかりませんが、ストレスに起因するものと考えられています。
症候性てんかんは、脳の外傷や腫瘍が原因の場合があり、検査してはじめて原因がわかる場合が多いと言われています。

まとめ

赤ちゃんのひきつけには、様々な原因が考えられます。
引きつけを起こした場合には、横に寝かせて様子を見ると良いでしょう。
なかなか引きつけが治らない場合には、病気の可能性もありますのですぐに病院を受診するようにしましょう。

また、赤ちゃんに多い熱性けいれんの場合は、座薬や保冷剤で熱を下げることも大切です。
まずはお母さんが冷静になり対処できるようにすることも大切ですね。
焦らず引きつけが治るのを待ちましょう。

このまとめに関する記事

ランキング

ページトップへ