2017.07.21 Fri 更新

妊娠中はカルシウムを摂ろう!妊娠中の推奨摂取量は?カルシウムを多く含む食材は?

妊娠中にはママの身体のためだけでなく、お腹の赤ちゃんにも栄養を届けるために普段よりも食事の内容に気を使いますよね。 特に妊娠中に不足しやすい栄養素として「カルシウム」が挙げられます。 しかし、妊娠中にはどのくらいのカルシウムを摂ったほうが良いのでしょうか? そこで、ここでは妊娠中のカルシウムの摂り方についてご紹介いたします。

ヒトの身体は血液中のカルシウム濃度を一定に保つ働きがあります。
なので、カルシウムが不足すると骨から血液中にカルシウムが溶け出してしまうのです。
妊娠中のカルシウム不足は、年齢が上がった時に骨粗しょう症などになるリスクも高めますので、注意が必要です。

妊娠中には赤ちゃんの成長が優先され、カルシウムの摂取量が不足してしまうとママの骨から足りない分のカルシウムを取り出して赤ちゃんに送ります。
なので、カルシウムの施主料が不足してしまうと、ママの骨がもろくなってしまう可能性があるのです。

不足するとどうなる?

妊娠していない時でも不足しやすいカルシウムですが、妊娠中には嗚呼kちゃんの骨や歯を形成するために大切な働きをしています。
また、筋肉の発達促進、ケツ家企業個、酵素の活性化などの働きもあるので、ママも赤ちゃんも健康に過ごすためにも積極的に摂りたい栄養素です。

妊娠中にママが食べたものや飲んだものの栄養素は、胎盤やへその緒を通してお腹の赤ちゃんにも運ばれます。
その栄養素は赤ちゃんが成長するために使われるので、妊娠中の食事に関しては妊娠前よりも注意が必要なのです。

なぜ妊娠中にカルシウムが必要なの?

カルシウムを多く含む食材は?

厚生労働省が発表している「日本人の食事摂取基準(2015年版)」に記載されている妊娠中の1日あたりのカルシウム推奨量は650mgです。
特別摂取量を増やす必要はありませんが、カルシウムは妊娠前でも不足しがちな栄養素なので、意識して接触的に摂取することは大切です。

1日にどのくらいの栄養素を摂取すればいいかに関しては、厚生労働省が推奨摂取量などを発表しています。
その中でカルシウムは妊娠中だからといって特に摂取量を増やす必要はないとされています。

妊娠中はどのくらいカルシウムを摂ればいい?

カルシウムの吸収率をあげるためには、ビタミンDやタンパク質を一緒に摂るといいと言われています。
なので、ビタミンDを多く含んだしいたけやきくらげ、たんぱく質を多く含んだ卵や豚肉なども合わせたメニューを考えるのがおすすめです。

・乳製品
・小松菜
・バジル
・しそ
・干しエビ
・ブロッコリー
・ごま
・海藻類
・大豆製品

カルシウムを毎日きちんと摂取するためには、カルシウムを多く含む食品をできるだけ食べるように知ることが大切です。
カルシウムというと牛乳など乳製品が有名ですが、乳清費に外にもカルシウムを多く含んだ食材はあります。
いくつかご紹介いたしますので、参考にしてみてくださいね。

まとめ

妊娠中だけに限らず、カルシウムをきちんと摂取することは大切です。
しかし、1日の推奨摂取量650mlに届かないからと言って、すぐに自分自身や赤ちゃんに影響が出るわけではありません。
バランスの良い食事を心がけながら、カルシウムを多く含む食材を取り入れて行けるようにしましょうね。

ランキング

ページトップへ