2016.06.02 Thu 更新

赤ちゃん・新生児の視力ってどのくらいなの?1歳までの視力の変化について

生まれたばかりの赤ちゃんはまだ目が見えない、というのはご存知の方も多いかもしれませんが、具体的にいつから色が見えるようになって、お母さんの顔を認識してくれるようになるのでしょうか。まとめてみたので、赤ちゃんと遊ぶときやおもちゃや服を選ぶ時の参考にしてみて下さいね。

生後6ヶ月頃には0.1程ほどで視界も広がりはじめ、色んな物に興味を持ち始めます。
おすわりもできるようになる子が多く、それまでは声や気配、においで判断していた周囲の人の判断もはっきりとできるようになりますので、パパ、ママの顔も認識するようになります。
ハイハイやつかまり立ち等をしだすと、さらに視界も広まって細かいものに興味を示すようになります。

生後3・4・5ヶ月になってくると、両目を連動させて焦点を定めることができるようになり、人の形がぼんやりと分かるようになってきます。
視力は0.04~0.08で、口元の形が笑っているかそうでないかを判別できるようになってきます。この頃から、動くものを目で追いはじめます。
色は赤を認識できるようになり、そこから徐々に物の色が分かるようになってきます。ハッキリした色は認識しやすいので、反応しやすいおもちゃ等でいっぱい遊んで、刺激を与えてあげましょう!
物の奥行きが少しずつ分かるようになってきたら、目と手が連動して発達するようになります。それから徐々に、手を伸ばしたり、触れたりして物に対する認識を深めていきます。

正確には産まれてすぐ目は見えているのですが、物や色を認識することはできないようです。
きちんと目が見えるというのは、生後3〜4ヶ月頃からみたいです。
赤ちゃんはお腹の中にいる時から、眩しい、暗いといった明暗を認識することはできるようですが、産まれてすぐは、両目の焦点を定める能力がまだないので、目を動かしているだけで、物の輪郭はハッキリと見えていません。黒、白、グレーだけしか認識できませんし、視力も0.01~0.02ほどだと言われています。
パパママの髪の生え際あたりを注目することが多くなってくるかもしれませんが、その理由は黒い髪が新生児にとっては認識しやすいので、そこばかりに目がいってしますということが考えられますね。また生後2週間頃には50cmあたりにある物を両目で見ようとし、少しずつ物や色を認識出来るようになっていきます。

目が見えるようになるのはいつ頃から?

赤ちゃんが産まれた時はまだ目が見えていない。
という話は良く聞きますが、実際にはどれくらいから見えるようになるのでしょうか。あやしていても、目が見えていないのかなあと、気になりますよね。
視力の発達についてまとめてみましたので、気になっていた方は是非読んでみてください。

成長と共に、五感も発達していきます。
声やにおい、感触でパパ、ママを認識していますし、五感からの情報は、発達に大きな影響を与えますので、是非沢山コミュニケーションをとって触れ合って、発達を促して下さいね。

赤ちゃんの視力は3歳頃まで発達し続ける

1歳の頃の視力は0.2~0.25程度になり、床のに落ちている小さなゴミや細かいものまで見えるようになっています。
上下左右や奥行きや空間をきちんと把握できるようになっているので、行動の幅も広がっていきます。その後は視力は急速に発達し、3歳頃にかけて
どんどん視力は上がっていきます。目から入る情報は脳に刺激を与えますので、興味を示すものは積極的に触れさせてあげましょう。
しかしテレビなどはあまりまだ見せない方がいいと思います。視力もあがっている最中ですし、言語の習得を遅らせてします可能性もあり、コミニュケーションの機会を減らしてしまうので、時間を決めるなどして見せてあげるといいでしょう。

1歳の頃の赤ちゃんの視力

このまとめに関する記事

ランキング

ページトップへ