オキシトシンの働きは筋肉を収縮させるものです。
これは妊娠中や出産の際にも様々な役割を果たします。
子宮を収縮させ、赤ちゃんを押し出そうとする、いわゆる「陣痛」を引き起こす作用は向かいsからよく知られていました。
なので、陣痛促進剤にもオキシトシンが使用されている場合があります。
オキシトシンってどう働くの?妊娠・出産・母乳との関係は?
長い間オキシトシンは母乳の分泌だけに関係していると考えられていましたが、最近では妊娠していない女性や男性にも分泌されていることがわかり、母乳を出すこと以外にもたくさんの働きをしていることがわかってきました。
脳の視床下部で作られるホルモンの一種で下垂体から分泌されます。
授乳と関係のあるホルモンなので、多くの生物の中でも哺乳類にしか存在しません。
赤ちゃんがおっぱいを吸うことで脳の中でオキシトシンが放出され、母乳の分泌を促すという効果があります。
そもそもオキシトシンって?
出産や母乳だけじゃないオキシトシンの働き
妊娠中から出産、出産後までオキシトシンは切っても切れない関係だということです。
さらに、出産後赤ちゃんに母乳を与える時にもオキシトシンは活躍します。
母乳を作るのおはプロラクチンというホルモンの働きですが、その母乳を外にだすための乳腺集権の筋肉をオキシトシンが収縮させます。
そういったことから、オキシトシンの分泌が多いと母乳の出がよくなるのです。
また、出産後もオキシトシンは大量に分泌され、妊娠で広がった子宮を収縮させてくれ、胎盤が剥がれることによってできた傷を回復させる「産後復古」にも大きく関わっています。
オキシトシンの分泌を増やすには?
こういった働きをすることから、オキシトシンは「愛情ホルモン」「幸福ホルモン」「信頼ホルモン」「絆ホルモン」「いやっしホルモン」などと呼ばれることがあります。
また、赤ちゃんに対する愛情を感じるだけでなく、恐怖心や不安感を緩和してくれ、ストレスが無くなることによって精神的に安定させる効果があることもわかっています。
オキシトシンは長い間子宮を収縮させたり、母乳の分泌をさせたりするだけのホルモンだと考えられていました。
しかし、その他にも「信頼関係を深める」という精神面でも重要な働きをしていることがわかりました。
母乳を吸われてオキシトシンが分泌されることによって、お母さんが赤ちゃんを愛しく思う母性愛がより強まっていくと言われています。
妊娠・出産によって自然に分泌されるオキシトシンですが、パートナーとスキンシップをとることでも分泌されることがわかっています。
赤ちゃんに対する愛情を育むオキシトシンですが、その反面赤ちゃん以外の人間に対して攻撃的になるという反面があります。
これは「赤ちゃんを守ろう」とする母性の表れで、赤ちゃん以外の全ての人を敵だとみなしてしまうのが原因だと言われています。
オキシトシンはいいことだけじゃない?
手を繋いだりハグをしたりお互いに肉体的にふれあうことで分泌量が増えることがわかっているのです。
愛情を持ってスキンシップをとることが、オキシトシンの分泌量を増やすポイントだとされています。
産後に育児に追われている中でお父さんや周りに対していらいらしやすくなるのは、オキシトシンの影響によるものかもしれません。
お父さんもその例外ではなく、育児に協力してくれない、赤ちゃんに愛情をかけていないように見えるなどの原因で攻撃的になり、それが「産後クライシス」の引き金にもなると言われています。
まとめ
妊娠・出産を行うために欠かせないオキシトシンですが、産後にイライラしたりパパにあたってしまったり
する原因にもなります。
お母さんもお父さんもオキシトシンの働きによってイライラしやすかったり、敵だとみなされたりすることを理解して、そうならないように気をつけておきましょう。
赤ちゃんとのスキンシップも大切ですが、パートナーとのスキンシップも欠かさないようにし、お互いにオキシトシンをどんどん分泌させましょう。