2017.02.04 Sat 更新

出産での入院中に不安になること。退院の準備って?退院までにしておいた方がいいことって?

妊娠中は赤ちゃんに会えるのを楽しみに過ごしているかと思いますが、いざ出産して入院している間は自分の身体の回復やなれない赤ちゃんのお世話で手一杯になりがちです。 そんな時、ふと思うことは「あれ?退院の準備って何をすればいいの?」ということかもしれません。 そこで、今回は入院中にしておいたほうが良いことや、退院準備についてご紹介いたします。

児童手当の申請

出産後14日以内に提出する必要があります。
入院期間が5日前後なら、退院した後でも提出できますが、万が一提出し忘れてしまうと罰金が取られることもありますので、赤ちゃんの名前が決まっていたらパパや家族にお願いして早めに提出しましょう。
お仕事などで役所の開いてる時間に行けないかも知れないと心配するかもしれませんが、出生届はどの役所でも24時間受け付けてくれます。

出生届

出産後には、だいたい5日前後入院します。帝王世界の場合はもう少し長くてだいたい1週間程度です。
入院中は赤ちゃんに授乳したりおむつを変えたり、慣れないお世話に忙しいものです。
でも、病院のスタッフの方々も赤ちゃんのお世話をサポートしてくれますので、その内に赤ちゃんのための届け出書類などを整理しておきましょう。

退院するまでに赤ちゃんの申請関係はまとめておく

入院費用や分娩費用は退院する時に精算します。
多くの病院では出産育児一時金を計算して精算してくれるので、病院によっては一時金以内に治まることもあります。

お金の準備は?

書類の提出には母子手帳が必要なことがあります。
でも、この母子手帳は手続が終わったらすぐに回収しておきましょう。
退院時に病院から必要事項を記載してもらいけませんし、何かあった時に出産の状況や母子の状況などを確認するために必要になります。
できるだけ手元に置いておいて、もし申請に必要で他の人に渡している時には忘れないように返してもらいましょう。

申請時の注意点

児童手当は親の居住区である役所に申請する必要があります。
また、児童手当は申請月の翌月から支給されますので、月末に
里帰り出産をしたり、産後実家に帰ったりする方は、パパに手続をお願いしておきましょう。
届け出に必要なものは、居住の市町村などによって変わりますので、事前に調べておくと安心です。
印鑑や通帳が必要なこともあるので、パパに申請を行なってもらう時には保管場所などを伝えておきましょう。

退院後のシミュレーション

そんな時にはいくらになるか不安な時には、前もって窓口で確認してみましょう。
退院するときまで正確な金額は確定しませんが、大体の目安を教えてくれますので、余裕を持って用意することができます。

分娩時や入院時に薬の投与や処置を受けた場合には、はじめに聞いていた目安よりも高額になってしまうこともあります。
ママや赤ちゃんのための処置や投薬なので必要なものです。
しかし、産科医療の多くは保険適用外なので、結局いくら支払えば良いのか不安になりますよね。

入院中には病院からのサポートを受けられますが、退院したらお世話について気軽に聞くことは出来ませんし、食事の準備や掃除、洗濯などの家事もあります。
でも、まだ身体が十分に回復していない時期で、慣れない赤ちゃんのお世話もあるので、パパとも相談しておくようにしましょう。

他にも、里帰りしている間の夫婦のルールを決めておくと安心です。
毎日連絡する、週末には実家に来る、忙しくてもゴミ出しだけは忘れないなど、こまごましたことでも決めておくことで余計な心配も減ります。

里帰り出産や退院後に里帰りする時には、自分がいない間にパパにお願いすることをリストにしておきましょう。
ゴミ出しの曜日や支払いの期限などの普段のことだけでなく、赤ちゃんに関する申請や帰ってくるまでに準備しておいてほしいものなどをまとめて伝えておくと安心です。

里帰りする時は

退院後すぐに自宅に帰る場合には、すぐに育児と家事の両立が始まります。
でも、どちらも完璧にこなそうとするとどこかで無理が出てきてしまいます。
新生児のお世話をしていると、十分に睡眠時間もとれない日が続きますので、ママの体力的にもかなりしんどいものです。

自宅に戻る時は

産後1ヶ月はできるだけゆっくり過ごすように言われますが、そうも行かないのが現実です。
でも、パパと話し合って家事を手伝ってもらうようにしましょう。
食事を簡単なメニューやお惣菜にする、部屋がちょっと散らかっていても大目に見てもらうようなことだけでも、かなり負担は少なくないりますよ。

ママの退院準備

でも、出産してもすぐに妊娠前の体型に戻るわけではありません。
大きくなった子宮はゆっくりともとに戻っていくので、出産後もしばらく妊娠中期くらいのおなかの大きさが続きます。
なので、ワンピースやチュニック、妊娠中に着ていたマタニティパンツなどでも大丈夫です。

退院の日を迎えた時に、赤ちゃんのベビードレスやおくるみは用意していたけど、ママの服がない!という方は意外と多いようです。
陣痛中や急な破水で急いで病院に来たときなんかは、退院のことまで考えられませんよね。
だからこそ、入院準備の時に退院する時に着る服を忘れないようにして下さい。
準備していなかった時には、パパにお願いして持ってきてもらってもいいですよね。

退院するときの洋服は?

退院する時に記念撮影をすることも多いかと思いますので、軽くメイクはしておいたほうが良いかもしれません。
でも、ママの肌は赤ちゃんに触れることも多いので、ミネラルファンデーションなどでできるだけナチュラルメイクにしておきましょう。

メイクはした方がいい?

いかがでしたか?
退院後はいよいよ赤ちゃんとの生活が始まります。
元気に退院して、安心して赤ちゃんとの時間を過ごすためにも、事前に準備できることはしておきましょうね。

このまとめに関する記事

ランキング

ページトップへ