2017.02.08 Wed 更新

加湿器ってどんな種類があるの?赤ちゃんにおすすめの加湿器4選!

赤ちゃんが過ごす部屋は、赤ちゃんのためにも適度な湿度と温度を心がけてあげることが重要です。 赤ちゃんが過ごしやすい部屋にするためにも、加湿器を使って部屋の湿度を調節してあげるようにしてくださいね。 今回は「赤ちゃんにおすすめの加湿器」についてご紹介します!

超音波式の加湿器

フィルターに水を含ませ、ファンで風を当てて気化させるタイプです。
吹き出し口が熱くならないため、赤ちゃんが触ってしまっても安全です。
結露しにくく、電気代が比較的に安いという魅力的なポイントもあります。
ですが、加湿効果が弱く、定期的なフィルター交換が必要になります。

気化式の加湿器

加湿器にも種類が様々あり、家庭の状況や部屋の広さに応じた加湿器を選ぶことが重要だとされています。
加湿器の種類は以下の通りです。

加湿器の種類

沸かしたお湯の蒸気で加湿します。
本体価格が安く、加湿能力が高いという嬉しいポイントがあります。水を沸騰させるので細菌を死滅させることができますよ。
ですがやはり、嬉しいポイントばかりではありません。
消費電力が大きく、電気代がかかってしまいます。
水を沸騰させるので、加湿器のお手入れが大変であり、熱い蒸気が噴き出すので赤ちゃんのいる家庭では注意が必要になります。

スチーム式の加湿器

超音波で気化させた水を熱で殺菌して放出するタイプです。
気化式よりも加湿効果が高いため、火傷の心配がなく、赤ちゃんのいる家庭でも安心です。
フィルターの交換も不要なので手間がかかりません。赤ちゃんのお世話や家事で手一杯なお母さんにとって、手がかからないというポイントは嬉しいところですね。
ファンの音がすること、電気代が高くなること、本体価格が高いところが気になるポイントです。

ハイブリッド式の加湿器

タンクに入れた水を超音波で震わせて、ミストのようにして加湿します。
ミストが湯気のようにもくもくと出てくるので、加湿しているような雰囲気です。
消費電力も低いため、電気代が安く済みます。本体価格も安く、デザイン性に優れたものが多いのも嬉しいポイントですね。

パナソニック 気化式加湿器 FE-KFM07-W(気化式)

赤ちゃんのためにも加湿器で部屋の湿度は整えてあげたですよね。
自分たちの生活にあった加湿器を見つけて乾燥を乗りきってあげましょう。
赤ちゃんにおすすめの加湿器は以下の通りです。

赤ちゃんにおすすめの加湿器4選

価格:21,002円
適用床面積:プレハブ洋室19畳/木造和室12畳

価格:17,013円〜
適用床面積:
加湿量750ml プレハブ洋室21畳/木造和室19畳
加湿量1000ml プレハブ洋室28畳/木造和室17畳
加湿量1500ml プレハブ洋室42畳/木造和室25畳

アイリスオーヤマ 加湿器 強力ハイブリッド式(ハイブリッド式)

使う人のことを考え、お手入れや給水も簡単にできるよう設計されています。
給水タンクは左右どちらの向きでも使うことができます。
チャイルドロック機能がついているので、赤ちゃんの誤作動する心配がありません。

山善 スチーム式加湿器 2.5L KS-A252(スチーム式)

吹き出し口が熱くならないので、赤ちゃんがいる家庭でも安心して使うことができます。
お肌に快適な環境なのか判断する機能である「肌ナビ」機能があるので、デリケートな赤ちゃんのお肌のケアもできますよ。
ウイルスの生存しやすい湿度・温度を感知し、LEDランプで知らせてくれる機能もあります。
加湿量は750/1000/1500mlの3種類あり、部屋の広さに見合ったものを選ぶようにしてくださいね。

価格:4,298円
適用床面積:プレハブ洋室9畳/木造和室6畳

シンプルなデザインと機能です。水がなくなると給水ランプでお知らせをしてくれます。
水で沸騰させて、温かい蒸気が出るので、部屋が自然と温まります。
赤ちゃんが蒸気触れてしまうと危ないので、キャビネットやタンスの上に置く等して、手の届かない場所に置くようにしてくださいね。

しずくのようなコロンとしたかわいいフォルムをしています。
あまり大きくないのですが、ミストを高く遠くまで飛ばすことができ、蒸気が広い範囲に拡散しやすいです。
消費電力の小さく済むため、お財布に優しいという嬉しいポイントもあります。
タンクの水がなくなると、自動で停止します。カラーバリエーションも豊富に揃えられているので、インテリアに合わせて選ぶことができます。

価格:2,990円
適用床面積:プレハブ洋室8畳/木造和室5畳

超音波式加湿器 加湿器ペティ htjs-001(超音波式)

いかがでしたか?
加湿器はお手入れを怠ってしまうと、水の中で細菌が繁殖してしまうので、こまめにお手入れをするようにしてくださいね。
2週間に1回を目安にして掃除するようにしましょう。

このまとめに関する記事

ランキング

ページトップへ