兄弟・親族
現金をあげるとなったら、お祝いの金額相場が気になりますよね。
必ずこの金額で…という決まりはありません。
大切なのはお祝いの気持ちだということを忘れないでくださいね。
出産祝いの金額相場は以下の通りです。
出産祝いの金額相場はいくら?
上記でも書いてあるように、相手の趣味趣向に関係なく喜ばれるものは「現金」です。
少し味気なく感じてしまいますが、何を選んだらよいかわからなければ無理をせずに、その時に必要だと思われるものや好きなものを買って使ってもらえる現金や商品券をプレゼントするようにしてくださいね。
出産祝いには何を贈るべき?
会社の同僚が出産した場合は3,000~5,000円くらいが相場です。
部下や後輩、仲の良い同僚の場合は、もう少し奮発しても良いですね。
こちらも友達が出産した時同様、一緒に出し合って、大きな物を1つプレゼントするのもオススメですよ。
会社の同僚
友達が出産した場合は5,000~1万円くらいが相場です。
人によっては現金を嫌がる人もいるので、その人の場合は、物を贈るようにしてくださいね。
仲のいい友達数人で一緒に出し合って、大きな物を1つプレゼントするのもオススメですよ。
友達
自分の子どもが出産した場合は3万~5万円で、兄弟姉妹なら1~3万円が相場だとされています。
従兄弟等の親戚が出産した場合は、3,000~1万円くらいだとされています。
間柄が親しければ親しい程、少し奮発してくださいね。
出産前に渡せばいいと考える人も多くいますが、正直なところ、赤ちゃんが無事に生まれてくるかは出産が終わるまで分からないので、出産前に贈るのは気をつけた方がいいかもしれませんね。
出産祝いを贈るタイミングは、一般的に産後7~30日だとされています。
郵送で出産祝いを贈る場合は、この時期に贈るようにしてくださいね。
手渡しで出産祝いを渡したい場合、相手の体調を優先して産後1ヵ月あたりに会うようにしましょう。
出産直後は体力を使い果たしているので、人に会うのも一苦労です。
1ヵ月過ぎて、相手の体調が少し落ち着いたかを確認して会う予定を組むようにしてあげてくださいね。
渡すタイミング
のし袋の名前や書き方は?
いかがでしたか?
出産祝いに何を贈ればいいか分からない場合、現金を贈るのが最適ですが、味気なく感じてしまうこともあります。
事前に何が欲しいか聞いておくと、その人が喜ぶものをプレゼントできるので安心ですよ。
また、水引の上の中央には何の贈り物かを表す「表書き」を書きます。
出産祝いの場合、「御出産祝」「祝 御出産」「御出産祝」等書くようにしましょう。
水引の下には送り主として自分の名前を書くようにしてくださいね。
夫婦の連名で贈る場合、中心に夫のフルネームを書くようにして、左に妻の名前を書くようにしましょう。
出産祝いである現金はのしに入れて渡すようにしましょう。
祝福の気持ちを込めた特別な贈り物であることを表すためにつけるものが「のし」です。
のしにはたくさん種類がありますが、出産祝いにつかうのしは、水引きを白赤の蝶結びのものにしましょう。
蝶結びには、何度あっても良い祝い事に用いられています。