2017.04.28 Fri 更新

なんだか処分しにくい人形やぬいぐるみ。どうやって処分する?

出産祝いや誕生日プレゼントでもらいがちな人形やぬいぐるみ。 子どもにとって大切な相棒になる人形やぬいぐるみは、プレゼントしてもらえると嬉しいですよね。 ですが、後々、置き場所や処分に困ってしまいます。 捨てにくい物ランキングがあれば上位に食い込むであろう人形やぬいぐるみは、どのように処分したらいいのでしょう? 今回は、「人形やぬいぐるみの処分方法」についてご紹介します!

人形やぬいぐるみの処分方法 「ごみとして処分する」

近場に人形供養を行っている神社や寺がないという方は、「人形供養代行サービス」という代行サービスを利用してみてください。
こちらは郵送でいらなくなった人形やぬいぐるみを送り、毎年10月に行われる東京大神宮の「人形感謝祭」にて代わりに供養してもらうというものです。
郵送するだけでいいので、手軽に利用できるのではないでしょうか?

そんな風に感じてしまう方は、神社やお寺で人形供養をしてもらいましょう。
昔から目がついているものを粗末にしてはいけないと言います。
人形やぬいぐるみは、神社やお寺に持っていき、きちんと供養することができますよ。
年に1〜2回ほど、人形供養祭を実施する神社やお寺もあります。
人形供養を希望している場合は、事前に問い合わせて供養してもらってくださいね。

人形やぬいぐるみは愛着がわきやすいので、ぼろぼろになってしまってもなかなか捨てにくいものです。
「もう遊ばないから…」と言って、燃えるゴミとしてゴミ袋にまとめて簡単にと捨ててしまうのも、かなり抵抗を感じてしまいます。
よく「捨てたはずの人形がある日戻ってきた」なんて怖い話もよく耳にしますよね。
そんな話はないと思いきや、なんだかリアルに感じてしまうのは、どうしてでしょうか…。

人形やぬいぐるみの処分方法 「人形供養」

また、ネットオークションやリサイクルショップを利用するのもアリですね。
ネットオークションの場合、10円くらいの値がつくこともありますが、利益は求めないようにしましょう。
手元からなくなるだけでいいと考えてください。

捨てるのではなく、寄付や買い取ってもらうと言う方法があります。
人形やぬいぐるみがキレイに洗濯・クリーニングして状態がいい物であれば可能な方法です。
幼稚園や保育園、児童館等に事前に寄付は可能か問い合わせておいてくださいね。

人形やぬいぐるみの処分方法 「寄付・買い取り」

今すぐ手放さないと行けないから「ごみ」として処分すると決めたときは、ゴミ袋にまとめます。
ですが、ゴミ袋にまとめる前に、ちゃんとお別れの儀式をしたいという方はお別れの儀式をしましょう。
自分なりに「ありがとう」という感謝の気持ちを伝えて、塩をかけ、お清めします。
そして和紙や紙にキレイに包んであげます。
ゴミを出すときは、生活ゴミと別の袋に入れて、感謝の言葉と一緒に捨てるようにしましょう。

いかがでしたか?
ちゃんと処分しないと良くないことが起きる訳ではありません。気持ちの問題です。
ルールのようなものはありません。
人形やぬいぐるみの捨て方は「物」に対する個人の価値観です。
自信が一番納得する方法で処分するようにしてくださいね。

ワールドギフトという団体が行っている活動に、いらなくなった人形やぬいぐるみを、途上国の子供達への贈り物として生まれ変わらせるという海外支援サービスがあります。
人形やぬいぐるみの他にも、おもちゃ、ベビー用品、子供服等、様々なグッズを送ることができます。
沖縄や離島を除く全国から集荷可能です。
集荷料金には宅配料金とリサイクル料金が含まれているので、多少お金はかかります。

人形やぬいぐるみの処分方法 「ワールドギフト」

このまとめに関する記事

ランキング

ページトップへ