2017.06.14 Wed 更新

出産後に抜け毛が多い…原因は何?どう対処すればいいの?

産後ママの悩みの一つに「抜け毛」があります。 その時期や程度には個人差がありますが、約70%以上のママが抜け毛を経験しているようです。 女性にとって髪は大切なものなので、たくさん髪の毛が抜けると不安になりますよね。 そこで、今回は産後の抜け毛の原因と対処法についてご紹介いたします。

対処法はある?

また、産後はママの体も完全に回復していない状態で赤ちゃんのお世話が始まります。
慣れない育児は体力的にも精神的にも大変です。
そんな生地のストレスや睡眠不足、疲れや授乳によるママの栄養不足によって産後の抜け毛が増加することがあるのです。

産後多くのママが抜け毛を経験する原因は、妊娠・出産などにより女性ホルモンのバランスが大きく変化することだと言われています。
妊娠中には女性ホルモンの分泌が活発になるため、通常であれば抜けるはずのケガ抜けにくい状態になります。
しかし、出産後には女性ホルモンの量は通常通りに戻り、妊娠前のかrだの状態に戻っていきます。
その際、妊娠中に抜けていなかった毛が一気に抜け落ちてしまうので、急に抜け毛が増えたように感じるのです。

産後の抜け毛の原因は?

赤ちゃんが生まれてからお世話に追われて過ごし、その生活にも慣れ始めたことに気になり始めるのが「抜け毛」です。
シャンプーの時にたくさん髪の毛が抜けたり、ブラシにたくさんの抜け毛が絡まっていたりすると、このまま抜け続けるのではないか、体に異変が起こっているのではないかと心配になります。
しかし、これは病気などの異常ではなく、妊娠・出産を通して起こるママの体の変化の一つだと言われています。

産後の抜け毛

食生活の見直し

産後は赤ちゃんと一緒に過ごすことになるので、家の中にいることが多くなります。
また、抱っこや授乳などで長時間同じ姿勢や無理な体勢になることも多くなり、血流が悪くなりやすい状態になります。
血行が悪くなると、髪の成長に必要な栄養も十分に行き渡らなくなって、髪が弱く細くなってしまいます。
なので、適度な運動を行なって血行を良くするようにしましょう。
まずは、無理のない範囲で始めてくださいね。

適度な運動

まず大切なのは規則正しい生活を送って生活のリズムを整えることです。
十分に睡眠を摂ることによって、髪の毛の受けたメージを回復してくれます。
夜10時〜2時の間は成長ホルモンが活発になると言われる時間帯なので、この時間帯に睡眠をとることで、髪の毛の成長も促してくれますよ。

規則正しい生活

カルシウムやたんぱく質は髪の毛の原料となります。
また、大豆に含まれるイソフラボンは、女性ホルモンに似た働きをし、育毛を促してくれます。
ビタミンB群は、たんぱく質と一緒に摂ると髪を作り出す役割があります。
海藻類に含まれるミネラルや貝類に含まれる亜鉛や鉄も髪の成長にとても大切です。

髪の毛の成長に必要な栄養をきちんと摂るため、食生活の見直しも大切です。
髪の成長に必要だと言われる栄養素を積極的に摂るようにしましょう。

ストレス解消

産後は大きく生活スタイルが変化しやすいので、ストレスも溜まりやすくなります。
たまにはパパや家族に頼ってリフレッシュする時間も作ってみてください。
また、抜け毛を心配しすぎるとかえってそれがストレスになって悪循環となることもありますので、できるだけリラックスして過ごすようにしましょうね。

このまとめに関する記事

ランキング

ページトップへ