2017.06.15 Thu 更新

妊娠中に風邪をひいたらどうする!?胎児への影響などについてのまとめ

妊娠中に風邪を引いたら心配ごとは多いですよね。風邪は、日頃から注意していても引く時は引いてしまうものです。なぜなら、妊娠中は免疫力が低下しておりますので、普段よりも風邪を引きやすい状況にあります。そこでここでは、妊娠中に風邪を引いてしまった場合はどうしたら良いのかについてまとめてみましたので、是非ご覧ください。また、胎児への影響などについてもまとめていますので、是非参考にしてみてください。

結論から言いますと、妊娠中の発熱による胎児への影響はありません。
しかし、上記同様、高熱の場合だとまた話は別です。
特に40℃以上の熱が続くと、羊水の温度が上昇し、赤ちゃんへの影響も考えられてきます。

妊娠中の発熱、胎児への影響は?

体力を消耗すると子宮収縮が起こったり、切迫流産になる恐れもありますので注意が必要です。
また、妊娠初期であれば、つわりがひどい時期に風邪を引くと、食事も十分に食べられず、寝込んでしまうことも大いにありますので、気をつけましょう。

問題は各症状ではなく、どのくらい熱が出ているのかということです。
37℃前後の発熱であれば、妊婦さんでもゆっくり体を休ませれば大丈夫ですが、38℃以上の熱の場合は、体がだるくなり、食欲も落ち体力も低下します。

妊娠中に風邪をひくと、体内に侵入したウイルスを追い出そうとして、咳や鼻水、くしゃみをなどの症状を引き起こします。
風邪の症状は基本的に妊娠中でもそうでなくても、同じなんですね。

妊婦の発熱は危険!?

また、発熱時は汗をかいて脱水症状を起こしやすくなっていますので、注意が必要です。
妊婦さんが脱水症状を起こすと、これは母子共に危険な状態になることがありますので、注意してください。
発熱時は積極的に水分補給を心がけましょう。

まず第一に、安静にすることです。それが1番です。
熱が出ていれば、頭や脇の下、首もとなどリンパ節を氷枕などで冷やしましょう。
免疫力が低下していますので、無理に動くと体力を消耗するだけで、余計こじらせますので、注意してください。

妊婦の風邪の治し方について

また、激しい咳が続く場合も、咳をする度にお腹に腹圧がかかってしまい、お腹が張りやすくなりますし、酸欠になる恐れもあります。
ですので、切迫流産や切迫早産のリスクが高い人は、咳がひどくなる前に咳止めの薬を処方してもらうなど、対処法を考えた方が良いでしょう。

妊娠中に風邪薬は飲んでも大丈夫なのか、これは結構気になる所ではあると思います。
市販の風邪薬は自己判断で飲むのはオススメできません。
なぜなら、販の風邪薬のなかには妊婦に禁忌の成分が含まれていることがあるからです。

風邪薬は飲んでも大丈夫?

できれば普段から、自分のトイレの回数や尿の色などを確認しておくと、風邪を引いた時に極端に尿の量が減ったりしても変化に気付きやすいと思います。

例えば、有名なロキソニンは、妊娠32週目以降で服用した場合、お腹の赤ちゃんの動脈管を収縮させ血液を送り届けられなくなる可能性があるといわれています。
もしどうしても風邪薬を飲む場合は、必ず病院で医師に処方してもらった分を飲むようにしましょう。

いかがだったでしょうか。
妊娠中の風邪は非常に厄介なので、引かないようにすることが1番大切です。
万が一風邪を引いても、すぐに治せるような体づくりを行うことが大事になってきます。
日頃から、栄養バランスを考えた食事と、十分な睡眠をとり、体づくりを意識しておくことをオススメします。

妊娠中は細心の注意を

ランキング

ページトップへ