2017.06.23 Fri 更新

胎教ってやった方がいいの?胎教についての気になるまとめ

妊娠して安定期にも入ってくると、ある程度赤ちゃんの姿、形が見えてくると思います。成長と共に、赤ちゃんはお腹の中にいる時から、お母さん達の声が聞こえているというのは、本当のようです。そんな赤ちゃんに対して、元気に育って欲しいと、胎教を教えるお母さんも多いのではないでしょうか。でも実際には、いつ頃から始めれば良いのでしょうか。気になる胎教についてまとめてみましたので、是非参考にしてみてください。

胎教の方法について

また、胎教をしなければ!と無駄に神経質になるのも間違っています。
そこで躍起になって神経質になるのは、お母さんの気持ち的にもよくないですし、もちろんお腹の中の赤ちゃんにも良い影響はありません。
1番大事なことは、常に穏やかな気持ちで日々を過ごすことです。

個人差がありますが、胎教によって赤ちゃんの脳を刺激することで、好奇心旺盛な子供に育つと言われています。
結果的に、夜泣きが少ない、育てやすい子に育つという実例もあるようです。
しかし、これには科学的な根拠はありませんので、必ずしもそういった子に育つとは限りませんので、注意してくださいね。

胎教が与える効果って?

胎教とは、妊婦がお腹の中の赤ちゃんとコミュニケーションをとることで、胎児により良い影響を与えようとすることです。
妊娠中のお母さんの気持ちや言葉は、少なからずお腹の中の赤ちゃんに影響していますので、忘れないでください。
もちろん、幸せな気持ちを感じていて、それが赤ちゃんに伝わるのは良い事です。
胎教とは、そんなお腹の中にいる赤ちゃんに向かって行なう生まれる前からの教育、と言ってもいいかもしれません。

胎教って?

お母さんが好きな音楽や、リラックス効果のある音楽を聞いて、お腹の中の赤ちゃんもリラックスできると、胎教にも効果的なようです。
特に音楽の中でも1番良いとされるのが、クラシックと言われていますが、1番はお母さんの好きな音楽を好きな時に聞く事が大事です。
自分自身が1番リラックス出来る事が一番の目的です。

好きな音楽を聞く

それでは、ここからは胎教の方法についてまとめてみましたので、ご覧ください。
具体的に胎教に良いとされるのは、どんな方法なのでしょうか。

お腹の中の赤ちゃんがお腹を蹴るなど、活動的になってきたら、叩き返してあげるなど、コミュニケーションをとってあげましょう。
そうすることで、赤ちゃん側にも反応が伝わりますので、良いコミュニケーションになります。
そうすることで、愛情ホルモンが分泌されて、良い影響を与え赤ちゃんがより身近に感じられると思います。

お腹を優しくさすってあげる

まずは簡単な言葉を日常的にかけてあげてください。
内容は何でも構いません。何かしら言葉をかけてあげることが大事なんです。
また、本を読み聞かせしてあげるのも効果的です。
中にはただ読むだけではなく、感情を込めて読むことが効果的との声もあります。

積極的に話かける

胎教はいつから初めるべき?

いかがだったでしょうか。
胎教には、これといった必ずの決まりはありません。
各家庭で、赤ちゃんの反応が良いことでしたら、オリジナルの胎教でガンガンコミュニケーションをとっていきましょう。

いつから始めるべき!という確固たる決まりはありませんが、一般的に妊娠5ヶ月頃〜始める方が多いようです。
この頃はまだ聴覚が発達しきっていないので、声をかけてあげることでより赤ちゃんの好奇心を煽ります。
聴覚が発達してくると、音楽などが効果的です。成長と共に、様々な胎教を試してあげてくださいね。

このまとめに関する記事

ランキング

ページトップへ