2017.08.09 Wed 更新

離乳食の味付けってどうすればいい?調味料はいつから使えるの?

離乳食は薄味が基本で、特に初期は素材の味を知ってもらうためにも調味料での味付けをしませんよね。 しかし、離乳食が進んでいくと食べムラが出てきたり全く食べてくれなくなったりすることもあります。 そんな時には味を変えてあげたら食べるのでは?と考えますが、調味料はいつ頃から使ってもいいのか迷います。 そこで、ここでは離乳食の味付けや調味料を使ってもいい時期などについてまとめてご紹介いたします。

どんな調味料がいつから使えるの?

子どもの味覚を育てていきながら食事を楽しむことができるように、ママが考えて離乳食を用意してあげてくださいね。

調味料を使わずに、素材の味やだし汁の味だけでも離乳食をよく食べてくれる場合には、調味料を使って味付けしなくても大丈夫です。
しかし、離乳食をあまり食べてくれないときなどには、ほんの少し調味料を加えてあげることでより美味しさが引き出されて食べてくれるようになることもあります。

なので、離乳食では基本的に味付けは必要ありません。
特に離乳食の初期には食材そのものの味や美味しさを感じてもらい、いろいろな食材に親しむことが大切なので、調味料はできるだけ使わないようにしましょう。

人間が感じることができる「味」というのは、甘み、酸味、塩味、苦味、うま味の5種類だと言われています。
この味を感じるのは下にある「味蕾」という感覚器官です。
赤ちゃんには大人の約1.3倍味蕾があると言われているのでとても敏感で、細かい味の違いなども感じ取ることができます。

離乳食に味付けは必要?

砂糖

ここでは調味料別に使える時期やどのくらいの量使うことができるのかなどをご紹介いたします。
この時期には絶対にこの調味料を通カワなければいけないというものではありません。
赤ちゃんの消化器官はまだ発達途中なので、調味料はできるだけ控えながらきちんと計量して加えるようにしましょう。

離乳食の時期から味の濃い食べ物を好むようになると、大きくなってから生活習慣病などにつながる可能性
もありますので、塩分や糖分はできるだけ控えた味付けにするようにしましょう。
基本的に離乳食初期(生後5〜6ヶ月頃)は調味料を使わないようにします。
離乳食中期(生後7〜8ヶ月頃)からは調味料を使うことができますが、刺激の少ないものを選んで風味づけ程度にするようにしましょう。

赤ちゃんの食事で塩を使う場合には、生後9ヶ月頃から0.5g程度、離乳食完了期の1歳前後でも0.4~0.6g程度に抑えるようにするのが基本です。
離乳食を大人が舐めてみると塩気が足りなくて美味しくないと感じますが、赤ちゃんの味覚は敏感なので薄味でも十分なのです。

赤ちゃんの腎臓がまだ未発達で、塩を摂ると負担がかかってしまうので、できるだけ使わないようにしましょう。
また、塩分を含んだ食材も多くありますし、母乳やミルクからも摂取しているので、味付けで塩分を使うのは注意が必要です。

砂糖は糖質・糖分という形で野菜や果物に含まれているので、離乳食の初期から自然に摂取しています。
なので、調味料として特別に加える必要はなくできるだけ控えたほうが良いでしょう。
離乳食初期の「甘味」は脳に刺激を与えるという研究結果も有るようです。
甘みを加えたい時には、かぼちゃやさつまいも、果汁などを混ぜるようにすると良いでしょう。
ヨーグルトなども加糖のものではなく、無糖のものを選ぶようにしましょう。

しょうゆ

みそ

赤ちゃんの食事に醤油を使う時には、基本的には風味づけ程度に使用します。
離乳食後期の生後9〜11ヶ月頃から1、2滴程度、離乳食完了期の1歳前後で小さじ1/3程度が目安です。
先ほども言ったとおり、塩分濃度が高いので味付けをする時には塩かしょうゆのどちらか一方にするようにしましょう。

しょうゆは塩分濃度の高い調味料です。
なので、塩と同じように離乳食の初期で使用するのは避けましょう。
また、大豆から作られている調味料なので、アレルギーの心配もあるため、初めて使用する時には注意しましょう。

オリーブオイル・バター

味噌も大豆から作られる塩分濃度の高い調味料なので、離乳食初期の使用は避けるようにしましょう。
離乳食後期の生後9〜11ヶ月頃から、小さじ1/6程度の少量を使用できます。
味噌を選ぶ時には、だしが入っていない無添加の物を選ぶようにしましょう。
大人用の味噌汁を取り分けて飲ませるときなどには、上澄みだけを取り3倍程度に薄めてあげましょう。

油脂類は離乳食中期の生後7〜8ヶ月頃から小さじ1/4程度の量使用しても大丈夫です。
赤ちゃんの食事に使用する時には、植物性のオリーブオイルを選ぶようにするのがおすすめです。
バターを使用する時には塩分を含まない無塩バターを選ぶようにしましょう。

ケチャップ

マヨネーズは生卵、酢、油などから作られています。
卵はアレルギーが出やすい食材なので、使用する前には必ず卵アレルギーがないかどうかを確認するようにしましょう。
卵アレルギーがなければ、離乳食後期の生後9〜11ヶ月頃からごく少量使用することができますが、味の濃い調味料なので、生後1年半頃までは基本的には使用しないようにしましょう。
初めて使用する時には、加熱した状態で与えるようにしましょう。

マヨネーズ

ケチャップ味のものは子どもは大好きですが、味が濃いので使う時には注意が必要です。
なので、トマト系の味にしたい時にはトマトピューレやトマトジュースを使うのがおすすめです。
トマトピューレやトマトジュースを5〜6倍程度に薄めれば、離乳食初期から使用することができます。
ケチャップを使う時には無添加の物を選び、ごく少量なら離乳食中期の生後7〜8ヶ月頃から使うことができます。

ランキング

ページトップへ