BAAとは、Bicycle Association(Japan) Approvedの略で、自転車協会が制定している自転車安全基準を満たしている自転車に対して付けられているマークです。
安心して子どもが自転車で遊べるようにBAAマーク付きのものを選ぶと良いかもしれません。
BAAマークが付いている
ひとことで自転車といっても、種類もたくさんあるのでどれを選んだら良いのか迷ってしまいますよね。
2際の誕生日プレゼントなどで初めて自転車を購入するパパママも多いと思います。選ぶ際のポイントを紹介します。
自転車選びのポイント
2歳児の子どもは身長が大体80〜100cmくらいでしょうか。
このくらいの身長だと自転車のサイズは12〜14インチが目安になります。
自転車にまたがる時、両足のつま先が地面につくサイズのものを選ぶようにしましょう。
先を見越しすぎて体の大きさに合っていない、大きな自転車に乗ると子どもが怖がったり、転んで怪我をしやすくなってしまいます。
また、子どもの安全のためにも、ヘルメットは必ず着用させるようにしておきましょう。
2歳の子ども用の自転車のサイズは?
2歳から乗れる自転車のタイプ
小さな子どもでもブレーキがしっかりと握れるものを選ぶのは当然ですが、ブレーキを握りやすいように調整できる自転車もあります。
子どもと一緒に選ぶ際には、実際に握らせてみて確認してみましょう。
ブレーキ調整
ストライダー
子ども用の自転車として代表格とも言えるのが三輪車ではないでしょうか。
大人が後ろから押せるように「押し手」がついているものや、三輪車に子どもを乗せてベビーカーのように使用する人もいます。
ほとんどの三輪車はサドル部分の高さは変えられないので、おおよそ3歳頃までの商品が多いようです。
3輪車
2歳の子どもはいきなり大人と同じように乗れないので、補助輪付き自転車など、自転車に乗れない子どもが安心して練習できるものを選びたいですよね。
そんな2歳から乗れる自転車の種類は大きく分けて、三輪車、ストライダー、補助輪付き自転車の3つになります。
ストライダーは、普通の自転車の形をしていますが、ペダルやブレーキ部分がありません。
普通の自転車に乗る前にストライダーでバランス感覚に慣れさせる目的で購入する人が多いようです。
ストライダーは子どもが地面を足で蹴って進んだり止まったりすることができるので、小さな子どもにとって難しいペダルやブレーキ操作がない分スムーズに遊ぶことができますよ。
また、ストライダーにはペダルはなくてもブレーキが付いているものもあり、こちらはブレーキの練習に丁度良いのではないでしょうか。
まとめ
2歳だとまだ一人で自転車に乗るのは難しいので、補助輪付きの自転車がおすすめです。
最初から補助輪がセットになっている自転車を購入し、自転車に慣れたころに補助輪を外して普通に乗ることもできるので、長く使うことができるというメリットがあります。
補助輪付き自転車
2歳から自転車は早いと考える人もいるかもしませんが、子どもの運動能力は日々発達していきます。
2歳から乗ることができる自転車でバランス感覚や運動能力を養うことができますよ。
自転車に乗るときはヘルメットを着用して安全に配慮してから遊ばせるようにしてくださいね。