2016.06.28 Tue 更新

産後の入院期間ってどのくらい?入院中の過ごし方について

出産にあたり、入院すると思いますが、その期間がどれくらいなのか。 気になるところですよね。これは一概にはどれくらいの期間と、ハッキリ 断言できる訳ではありません。なぜなら、出産の仕方、産後の状態など様々な 状況や体調を加味して、判断されるからです。 あくまで一般的な期間ではありますが、産後の入院期間について、 ご紹介したいと思います。

入院中の過ごし方

これは病院によってバラバラです。
出産当日に母子同室になるところもあれば、出産当日は新生児室で看護師や助産師が様子を見て、翌日から母子同室になるところもありますので、事前に確認していた方がいいでしょう。
もし出産時に赤ちゃんに異常が見つかった場合、治療を受けなかればなりませんから、保育器に入れられます。そうなると、母子同室の時期は遅れます。
したがって入院期間が伸びるでしょう。

母子同室になる時期

自然分娩の場合は初産の場合で出産後約1週間、初産でない場合は出産後5~6日で退院になります。
意外と早いですか?
帝王切開の場合では、手術後10日程で退院となるのが、一般的な期間です。
ですが、帝王切開の約10日というのは、赤ちゃんの状態も良く、お母さんも体調などに問題が無い場合です。
帝王切開になるということは、何かしら理由がありますから、赤ちゃんだけ少し入院期間が伸びるという場合もあります。

産後、どれくらいで退院ができるの?

尿意はある場合は、産後6時間前後でトイレへ行きましょう。
排便や排尿後にはウォシュレット等を使用し、しっかり清潔にしてください。
母子同室の場合は授乳を行ないます。
また、初産の場合は、看護婦さんから赤ちゃんの抱き方、授乳方法、乳房マッサージなど授乳指導を受ける事があります。
その際、不安なことなどがあれば積極的に聞いて、解消しておきましょう。

分娩後2〜8時間

分娩直後は、出血量をはじめ全身状態の観察、全身の清拭が行なわれ、その後、お母さんと赤ちゃんに問題なければ、初回の授乳を行ないます。
それからは、体をしっかりと休めることが大切です。
出産は非常に大変なことですから、まずは休めることに努めましょう。
食事をしっかりと摂って下さい。

分娩直後

早い人では乳房が張ってきます。
母乳の分泌量は少なく、赤ちゃんの吸い方もまだまだ下手ですが、焦らずゆっくりと飲ませてあげましょう。
母子ともに少しずつ、授乳に慣れていきましょう。
少しずつ、体を動かし始めて下さい。まずは軽めに、つま先の曲げ伸ばし、左右に倒したりする程度がいいでしょう。
また赤ちゃんは、メディカルチェックや、聴力検査、ビタミンK2シロップの投与等が行なわれます。

後2〜4日目

だいたい1日目から、本格的な授乳を行います。
赤ちゃんが泣いたら授乳することで、母乳分泌アップに繋がります。授乳時以外は、引き続きしっかりと休むようにして下さい。
それでも疲労感が強い場合は、夜間だけでも助産師・看護師に赤ちゃんをあずけてゆっくり睡眠をとる事に専念してください。

産後1日目

産後5〜7日目

退院当日は、お世話になった部屋を片付けて、荷物をまとめておきましょう。
必要書類もなにかとありますから、忘れずに。

最後に

赤ちゃんの診察が終われば、次はお母さんです。
内診や触診で子宮の収縮や悪露の状態、尿検査、血圧の検査がおこなわれ、問題がなければ退院です。
退院の許可がでたら、赤ちゃんが退院の時に着て帰る衣類を用意しましょう。
また、自宅に帰る際、お車の場合はしっかりとベビーシートを装着しておくのも忘れずに。

このまとめに関する記事

ランキング

ページトップへ