ではホルモンバランスが乱れると、どんな不調が現れるのでしょうか。
症状はさまざまですが、主に2つです。
不調の症状について
また生活の変化も関係してきます。出産ではかなり体力は使っていますので、その後もきちんと休養ができずに赤ちゃんのお世話などを行なっている人が多く、またしなければいけない現実もあり、なかなか夜もしっかり眠れず、生活リズムが乱れ、精神的なストレスも重なりホルモンバランスの乱れに繋がります。
だいたい体が元通りになるには、産後約1〜2年くらいはかかると言われています。
一番の原因は、今までバランスよく分泌されていたそれぞれの女性ホルモンの分泌量が変わることです。
妊娠中は、エストロゲンとプロゲステロンの分泌量が増え、産後2日目あたりから減少しはじめます。
その変わりに増えてくるのが、母乳を促すホルモン、プロラクチンです。
このようにホルモンが増えたり減ったりという変化に、体はすぐには対応できません。
その結果、体に不調が出てくるのです。
ホルモンバランスの乱れの原因
次にむくみですが、授乳が始まる事で顔や手足などがむくみやすくなります。
その際は、マッサージをするなどして血流の流れを良くして改善するようにしましょう。
むくみ
まず抜け毛ですが、出産を経験した女性の約7割が、産後約2〜3ヶ月後頃からの抜け毛に悩むといわれます。
ほとんどの場合は産後1年経てばおさまってきますので心配ありませんが、ずっと続いているようでしたら医師に相談しましょう。
ですがこれは体が元に戻っているという証ですので、そこまで深刻に思い詰める必要はありません。
抜け毛
1つは抜け毛。
2つ目はむくみです。
食事は栄養とバランスを考え、野菜を中心とした料理が理想的です。
運動は無理しすぎないくらいに適度にしましょう。
適度な運動は、自立神経を活性化させますので、おすすめです。
家の周りを軽く散歩する程度から始めましょう。
なるべく早く、ホルモンバランスは整えた方が良い事は、分かったと思います。無理せず規則正しい生活を送り、いち早くバランスを整えれるようにしましょう。
大事なのは、食事・運動・ストレスを溜めないことです。
ホルモンバランスをいち早く整える
1番厄介なのが、ストレスを溜めないということです。
なかなか難しいことだとは思います。
慣れない育児は大変でしょうし、そこに家事なども加わってくるとどうしてもストレスは感じてしまうと思います。
ですので、1日の間で少しでも自分一人の時間をつくるなどの工夫が必要です。
なにもかも自分でこなすのは無理がありますので、そこは頑張りすぎず、旦那さまなどを頼るようにしましょう。自分の時間をつくることは大事ですよ。
無事に出産を終えたところにやってくるのが、ホルモンバランスの乱れよる影響です。
やっと出産が終わったのに辛いですよね。
そこにきて慣れない育児もありますので精神的に、どんなに頑張っていてもキツいものがあると思います。
頑張るのはいいのですが、しっかりと休むことも考えて時には周囲のサポートも受けながら、なるべくストレスを溜めない産後生活を送ってくださいね。