2016.08.29 Mon 更新

妊娠してもペットとは一緒に暮らしてて、大丈夫?気になる疑問をまとめました。

妊娠前からペットを買っているという人は、結構いると思います。妊娠して出産となると、産まれてきた赤ちゃんとペットの関係を考えますよね。そもそも妊娠中にペットを飼っていてもよいのでしょうか?ペットのもたらす影響などについてまとめてみましたので、是非ペットを飼っている、またこれから飼おうと思っているかたは是非、参考にしてみてください。

ただ、赤ちゃんの体になんらかの障害を残す危険性はありますので、妊娠中はもし猫を飼っているのでしたら、注意したほうがよいでしょう。
必ずしも猫を飼ってはいけないという訳ではありませんが、特に妊娠初期には要注意です。

ですが、妊娠中にトキソプラズマ症に初めて感染すると、赤ちゃんが先天性トキソプラズマ症を発症する場合もあります。
妊娠初期の場合は発症可能性は低いですが、その代わりに流産など症状が重くなります。
妊娠中期、後期と進むにつれて、発症の可能性は高まるものの、症状は軽くなる傾向にあります。

妊娠中に猫を飼っていると、トキソプラズマという寄生虫が宿っている可能性がありますので、そのトキソプラズマが赤ちゃんに悪影響を与える可能性があります。
このトキソプラズマですが、猫から人に感染する寄生虫で、感染するとトキソプラズマ症を発症します。
ですが、大抵の場合、健康な大人であれば軽い風邪のような症状が現れりだけで、ほとんど無症状です。

ペットを飼う上で気をつけてほしいのが、お腹の赤ちゃんにペットが何かしらの影響を与えるということです。
特に猫の場合。

猫は飼ってはいけない?

猫以外の動物は大丈夫?

ずっと猫を飼っていて、妊娠前にすでにトキソプラズマに感染したことがある人であれば、すでに免疫がありますあので、胎児にトキソプラズマ症が発症することはありません。
逆にいうと、感染したことがない人は、猫と接する機会がある場合はなるべく近づかないようにするのがよいでしょう。
でに飼っている場合は、猫に触った後の手洗いを徹底してください。
そうすれば問題はありません。

妊娠中の猫との接し方

トキソプラズマは口から感染します。
特に生肉を食べると、トキソプラズマに感染する可能性が高いと言われています。
なぜならば、トキソプラズマは猫のうんちで外に排泄されます。
ですので、猫の体にうんちが付着しているのに気づかず接触したときや、うんちの処理をした後に、手を洗わずに何かを食べてしまうことで感染する危険性がグッと高まります。

そもそもトキソプラズマの感染経路は?

色々と書いてきましたが、実際に猫からトキソプラズマに感染するのは稀です。
たとえトキソプラズマに感染したとしても治療ができますし、赤ちゃんが必ず発症する訳でもありませんので、猫と接した後に手洗いを徹底して行なえば、感染することはほとんどありませんので安心してください。

まとめ

例えば家で飼うペットの定番でいうと、犬やハムスター、うさぎ、鳥などだと思いますが、基本的にはトキソプラズマの感染源になりうるのは猫だけです。
猫以外の動物の体内にも勿論、トキソプラズマが寄生していることがありますが、人間に感染するトキソプラズマの菌の卵を排泄するのは猫だけなので、猫以外のペットは安心して接してあげてください。

ですので、そこさえ守れれば猫を飼っていても全然大丈夫です。
実際に今妊娠していて、今から猫を飼おうと思っている人も安心して飼って大丈夫です。
すでに猫をずっと飼っているという人は、家族の一員でしょうし、ケアもしっかり把握していると思いますので、元気な赤ちゃんを産んで、一緒に猫と遊んでくれる日を楽しみにしたいですね。

ランキング

ページトップへ