2017.05.13 Sat 更新

妊娠発覚から出産までどのくらいかかるの?出産にかかる費用についてのまとめ

赤ちゃんを作る事はとても良いことですが、出産費用に関してなど将来の設計について、ちゃんと考えていますか?出産にはお金がかかります。もしかしたら、自分が思ってるよりも多くのお金がかかるかもしれません。必要な手続きなどもいくつかありますので、しっかりと事前に調べておきましょう。取り除ける不安は取り除き、万全の状態で赤ちゃんを迎えられるようにしてくださいね。

各種検査代

妊婦さんに必要な妊婦健診。これは病院によって費用が異なりますが、健康保険が適用されない為、1回4000円〜5000円程、特別な検査であれば、10000円程かかります。
健診の回数は妊婦さんの体調にもより変化しますが、月1回から臨月になると週1回のペースで通うことになり、一般的な受診回数は14回ほどです。

妊婦健診費用

赤ちゃんが生まれてくるには、それなりにお金がかかります。
では早速、いくらぐらい必要なものなのか、見ていきましょう。
また公的補助制度等もありますので、その辺も知っておくと後々自分たちが助かりますよ。

出産にはいくら必要なのか。出産費用を調べてみよう

出産に関わるその他の費用

また、病院の規模、施設によっても入院・出産費用の差がありますので、事前にいくつ料金を調べておくと良いでしょう。
万が一帝王切開で出産した場合は、健康保険が適応され、負担は3割だけになります。

出産費用の中で、1番高額なのがこれです。
入院・出産費用は、病院で入院する訳ではないので、健康保険が適用されません。
かかる費用は平均すると30〜40万円程ですが、個室を希望する場合や、無痛分娩を希望する場合は、プラスで10〜20万円ほどかかります。

入院・出産費用

定期的ば健診以外に、任意の検査を受ける場合は別途費用がかかります。
母子手帳には特別な検査を受けられる補助券が2枚ほどついていますが、それ以上受ける場合は、1000円〜10000円前後かかることが多いようです。

妊娠初期は妊娠前と同じ服を着ることもできますが、お腹の大きくなる妊娠後期には、マタニティ服やマタニティ下着を購入することもありますので、もしそういった衣類が必要であれば、購入も考えなければいけないでしょう。

マタニティグッズ

以下は、妊娠中や入院中に必要になってくる可能性がある費用です。

入院グッズ

出産費用は高額ですが、補助してくれる制度も色々あります。
知らないと損することにもなりますので、自分が住んでいる自治体でなにかないか、調べておきましょう。

出産費用を補助してくれるもの

あらかじめ病院から配布されるものもありますが、産褥ショーツや骨盤ベルトなど、入院時にこういったグッズが必要な方は事前に購入しておきましょう。

各自治体で異なりますが、妊婦健診の検査費用の一部を助成してくれる制度です。
この届けを出すと、妊婦健康検査の受診票が交付されます。
それを貰うと、検査の数回分〜14回分までを補助してもらえます。

妊婦定期検診受診票

出生一時金

出産育児一時金とは、健康保険に加入している方の出産費用の一部を給付してくれる制度です。
支給額は、子供1人につき42万円程支給されますので、かなり大きいですよね。

妊婦健診費や出産費用の他にもかかった1年間の医療費の合計が10万円、もしくは所得が200万円以下なら、所得の5%を超えた場合、医療費控除でお金が戻ってきます。
しかし、上記にも書いたように、出生一時金がありますので、なかなか10万を越えることはないかもしれません。

医療費控除

ランキング

ページトップへ