2017.07.09 Sun 更新

日常生活から実践しよう!男性不妊の予防法

不妊の原因のほぼ半数は男性側にあると言われています。 しかし、妊活や不妊治療は女性が手動して行うことが多く、男性は不妊に関する知識が少ない事が多いようです。 男性不妊の原因は、日常生活が影響している事が多く、気づかない内に不妊になりやすい環境を作ってしまっていることもあるのです。 そこで、ここでは日常生活から出来る男性不妊予防の方法についてご紹介いたします。

まず初めに行うことは、男性に不妊お要因があるかどうか検査することです。
精子の状態や性交・射精に問題がある場合には、すぐに治療が必要になることもあります。
まずは産婦人科や不妊治療クリニックを受診し、検査を受けるようにしましょう。

男性の不妊対策は何から始める?

妊活や不妊治療が元で、夫婦関係が悪化することもあるようですが、2人が協力して取り組むことでより仲良くなって妊活自体にいい影響を与えることがあることも覚えておきましょう。

しかし、現状では不妊治療を受けたことのあるカップルのうち、約半数の男性が女性よりも後に不妊検査を受けるなど、女性に比べると男性は不妊対策に取り組むのが遅くなりがちです。
姙娠するには男女どちらもの強力が必要です。

WHO(世界保健機関)の調査によると、不妊の要因の約48%が男性にあるとされています。
妊活、不妊というと女性が対策をするものと考える方も多いかと思いますが、男性が積極的に参加することが欠かせません。

男性の不妊対策してますか?

実は精子の状態を悪くしてしまう原因は、日常生活の中にたくさんあるので、検査の結果問題なくても安心できません。
そこで、男性不妊の予防につながることをご紹介いたしますので、参考にしてみてください。

日常生活の中での注意点

何も知らずにいきなり検査を受けるのを不安に感じるかもしれませんので、妊活セミナーや本、ネットなどで知識を集めて疑問や不安を解消しておくことも大切かもしれません。

ストレスがたまっている状態だと、テストステロンという男性ホルモンの分泌量が少なくなるので、精子の量や質に悪影響が出ると言われています。
男性は仕事だけでなく日常生活や夫婦の関係でストレスを感じることが多いと言われていますので、普段からコミュニケーションを多く取るなど夫婦仲を良くすることで、お互いのストレスを軽減していきましょう。

ストレスをためない

姙娠するためにタイミング法を試す夫婦も多いかと思いますが、排卵日前後のセックスを共用してしまうと、男性側が精神的にプレッシャーを感じてしまってセックス自体を嫌になってしまったりEDの原因となったりすることがあります。
妊活は2人で取り組むものだという意識を作っていくことで、セックスを共用するのではなく自然と男性側もタイミングを気にかけてくれるようにしておくと、無理なく進められますよ。

プレッシャーをかけない

睾丸の温度を上げすぎない

何日も射精していない状態だと、精子の量や質が低下すると言われています。
1日〜数日周期で射精を行うことで精子の量を増やし室をあげることにもつながりますので、妊娠率を高めるためにも禁欲しすぎないようにしましょう。

禁欲しすぎない

睾丸の温度が35度前後の時に男性の精子を作る機能が最も活発に正常に働くと言われています。
なので、普段から睾丸の温度を上げすぎないように気を付けましょう。
下着は熱のこもりやすいブリーフやボクサータイプではなくトランクスにする、お風呂の時間や温度に注意するなど、ちょっとしたことに気を使うだけでもかなり変わるみたいです。

タバコにはニコチンが含まれ、血管を収縮させる働きがありますので、血流が悪くなりEDの原因にもなります。
また、タバコを吸う事で発生する活性酸素は精子に悪影響を与えると言われています。
なので、妊活を考えている場合には、タバコを控えてもらうようにしましょう。

禁煙

まとめ

子供を授かるためには、男女一緒に取り組むことが大切です。
しかし、女性に比べると妊活に対する知識の薄い男性院、いきなり検査や生活習慣の改善などを求めてもうまくいかないこともありますし、それが原因で不仲になってしまうこともあります。
なのでまずは二人でよく話し合い、2人で妊活に取り組んでいくということをしっかりと意識するようにしましょう。

ランキング

ページトップへ