出産費用の内訳について
出産までの妊婦健診をはじめ、妊娠悪阻や切迫流産・早産などによる入院時には別途費用がかかります。
出産後の入院数が異なれば、金額にも少し差は出ますが、一般的な分娩方法ではなく、無痛分娩や水中分娩といった分娩方法を選択した時には、さらに費用が加算されます。最大で100万ほどかかることもあります。
ただ平均的な金額でいうと、約40万〜50万程かかると言われています。
この金額は、分娩とその後にかかる入院費用です。
一般的な出産費用とは、病院や産院の出産時にかかる分娩費や入院費のことです。
これは一概にこれくらい、という金額は明記しずらいです。
なぜなら、地域や病院・産院で金額が若干異なるからです。
出産費用について
基本的には妊娠・出産は病気ではないので健康保険は適用されません。ただ帝王切開の手術費には健康保険が適用されます。
健康保険または国民健康保健に加入していて、妊娠4ヶ月以上の状態で出産すれば、出産育児一時金が支払われます。
この一時金は、子ども一人につき42万円で、双子の場合は2人分の金額となります。
健康保険が適用される出産費用について
その他には出産に関する検査と薬剤料が約1万円、各種処置料が5千円ほどです。
その他諸々を合計すると、約44万円程になります。
出産する病院や産院によって若干の違いはあれど、平均的にはこれくらいです。
出産費用で特にウエイトを占めるのが分娩料と入院料です。
平均的な分娩料は約24万円程で、入院料は6日間入院した場合で約10万円ほどです。
出産が終ったら、生まれた子を保育する為の費用が5万円程かかります。
出産費用は、自分達が想像している以上にかかる場合があります。
出産にあたり、予想外のこともありますので、民間の医療保険に加入しておくと安心ですね。
しかし、保健会社によってカバーされる内容や金額、条件は異なりますので、事前にしっかりと調べておくことをオススメします。
まずは事前に調べておくこと
先述したように、出産費用には健康保険が適用されませんので、状況によっては個人で加入している医療保険でカバーできるものもあります。
入院給付金や手術給付金が支払われるのは、基本的に正常分娩以外のケースで、受け取れる金額は保健の契約内容によって異なります。民間の医療保険は妊娠が判明した時点で加入しようとしても入れなかったり、妊娠・出産による合併症は補償しない保健にしか加入できなかったりすることもあります。
まずは妊娠を考え始めたら医療保険についてもしっかりと検討しておきましょう。
お金の支払いを、直接支払い制度にすれば、健康保険から病院へ直接42万円が支払われる為、退院の時に42万円を超えた金額だけを支払えば大丈夫です。
出産費用が42万円未満の場合は、手続きを行なうことで、差額分が支払われます。
では、出産費用で医療保健が適用されるものはどれなんでしょうか。
まずは自分が住んでる地域の自治体に問い合わせて、妊娠・出産がどのような補助を受けられるのかを調べておく事をオススメします。
実際に出産前に調べようと思っても、なにかとバタバタしていて調べられない、なんてこともあります。
お金のことは妊娠中にしっかりと調べてクリアにしておくと、気兼ねなく出産を迎えられると思いますよ!