湿布薬に使用されている成分の中には妊娠中に使用してはいけないものもいくつかありますので、必ず事前に医師や薬剤師に相談して処方してもらうようにしましょう。
次のような成分は特に副作用に注意してください。
妊娠中に避けたい成分
しかし、すべての外用消炎剤に妊娠中に避けた方がいい成分が含まれているわけではないので、どんな成分が使われているのかを注意して見ながら湿布薬を選ぶようにしましょう。
これらの湿布薬には炎症が広がらないように血管を収縮させ、炎症物質を閉じ込める働きのあるものもあります。
この働きは胎児に栄養を運ぶ「動脈管」という血管を収縮させてしまい、胎児が血流障害を引き起こす可能性があります。
いくつかの成分を組み合わせ、皮膚を通して成分を吸収することで血行を良くしてコリを解消したり軽い知覚麻痺を起こして痛みを抑えたりする薬を「外用消炎剤」と言います。
市販されているものの中には、皮膚からの薬剤の吸収率が高く消炎作用が強力なものや、湿布薬特有のニオイがないものもあります。
外用消炎鎮痛剤って?妊娠中も使っていいの?
解熱効果や炎症・腫れ・痛みを軽減する成分です。
妊娠中に使用すると、動脈管収縮・閉鎖、徐脈(不整脈の一種)、羊水過少が起き、胎児へのリスクが高まります。
特に分娩に近い時期に使用すると、胎児循環持続(PFC)、動脈管開存症、新生児肺高血圧症、乏尿を引き起こす可能性もあり、新生児が死亡するケースもあるようです。
ボルタレン(ジクロフェナクナトリウム)
痛み、炎症、発熱などを引き起こすプロスタグランジンが作られるのを抑え、炎症による腫れや痛みを和らげてくれる成分です。
妊娠中に使用すると動脈管の早期閉塞のリスクを高め、胎児が尿を作る力を抑制してしまうので腎障害や羊水過少などを引き起こす事もあります。
NSAIDs(非ステロイド性抗炎症薬)
インドメタシン
主にテープ剤に使用される鎮痛・解熱作用のある成分です。
妊娠中期に使用すると羊水過少、妊娠後期に使用すると胎児動脈管収縮や新生児肺高血圧症を引きおこす可能性があり、妊娠後期の使用は禁忌とされています。
妊娠初期〜中期も自己判断はせずに医師に相談して治療方法を決定してもらうようにしましょう。
ケトプロフェン
解熱・鎮痛・抗炎症効果のある強力な成分です。
妊娠後期に使用すると胎児循環持続症(PFC)、胎児の動脈管収縮、動脈管開存症、胎児腎不全、胎児腸穿孔、羊水過少症を引き起こす可能性があります。
早期出産した新生児には、壊死性腸炎の発生率が高く、消化管穿孔、頭蓋内出血のリスクも高まります。
妊娠中に湿布を選ぶ時の注意点
簡単な方法として以下の区分を参考にしてみてください。
妊娠中の肩こりや腰痛などの痛みはできれば解消痛いものですよね。
安易に湿布薬を使用したことによって胎児に影響が出てしまっては大変です。
しかし、すべての湿布薬が危険な成分を含んでいるわけではありませんので、注意して選ぶようにしましょう。
第3類医薬品だからといって全てが絶対に安全というわけではありませんので、事前にかかりつけの産婦人科や薬剤師に相談をしてから購入するようにしましょう。
・第1類医薬品:妊娠中に使えない
・第2類医薬品:使用上の注意があり、産婦人科医や薬剤師に相談が必要
・第3類医薬品:基本的には使用してもよい湿布薬