2016.06.20 Mon 更新

妊活以外にもこんな効果が!!健康や美容に欠かせない葉酸の効果まとめ

妊活や妊娠中のつわりに有効とされている葉酸ですが、健康維持や美容にも効く万能な栄養素なんです。貧血の改善・予防や、肌の新陳代謝をあげて調子を良くしてくれたりと嬉しい効果が。更には、動脈硬化による高血圧や心疾患、心臓病などの病気の予防や、妊娠中の胎児の成長を助けたり、胎児の神経管の先天異常の発症リスクを下げたりと良いことばかりです。

(1)血液を作る
葉酸は、他のビタミンB群やビタミンB12と協力して赤血球を作ります。別名「造血ビタミン」と呼ばれています。
血液が不足すると、貧血や肌荒れ、妊娠の継続が難しい、母乳の出が悪くなるといったトラブルが発生やすくなります。葉酸の造血ビタミンは、様々なトラブルに働きかけるといわれています。

葉酸には、大きく分けて6つの働きがあります。

葉酸の6つの働き

葉酸は、乳酸菌の増殖因子としてほうれん草の葉から発見された栄養素です。ビタミンB群の水溶性ビタミンで、細胞の分化に不可欠な栄養素で、血を作るビタミンと言われており、他のビタミンB群、特にビタミンB12と一緒にはたらきます。妊娠中は、胎児の正常な細胞を作るために、この葉酸が欠かせないと言われており、母体が貧血になるのを防ぐ効果があります。妊娠前や妊娠初期に十分に摂取することで、神経管の先天異常の発症リスクを低下させる効果があることが近年判明しており、積極的な葉酸の摂取が呼びかけられるようになってきました。

そもそも、葉酸とは

(6)子宮機能の回復
葉酸は、子宮機能の回復にもアプローチし、不妊に悩む女性に良いとされています。また、アメリカのアラバマ大学の調査では、子宮頸ガンのリスクがある女性に葉酸を摂取した結果、子宮頸ガンの発生率が1/2から1/5に低下したと報告されています。

(5)免疫力や消化管機能をあげる
葉酸は、細胞の生成をする働きがあります。出産後の母体は、胎盤が剥がれ、女性ホルモンの生成も低下します。そんな母体の回復を早めるなど、身体を健康に保つサポートをしてくれます。

(4)神経管閉鎖障害の発症リスクを低下させる
葉酸は、神経管閉鎖障害(NTD)など胎児の先天性奇形の予防が期待できると、近年の研究により言われています。妊娠初期にあたる時期は、胎児の神経系が作られていきます。イギリスの研究では、妊娠の1ヶ月前から葉酸の必要摂取量400μgとることにより、神経管閉鎖障害のリスクを70%低下させると報告されています。

(3)粘膜の代謝機能を高める
葉酸は、粘膜の代謝機能を高める働きがあります。肌の皮膚は粘膜で出来ているので、肌の代謝を促して、ニキビやシミの予防・治療に繋がります。

(2)アミノ酸の濃度を下げる
葉酸にはビタミンB12との相乗の働きで、血中に存在するアミノ酸(ホモシステイン)の濃度を下げる働きがあります。アミノ酸(ホモシステイン)の濃度が高くなると、動脈硬化や心臓病、糖尿病性神経障害などのリスクが高くなってしまいます。

葉酸不足で起こるトラブル

・貧血の予防・改善
・肌荒れの予防・改善
・母乳の出が良くなる
・動脈硬化による高血圧や心疾患の予防
・心臓病の予防
・糖尿病性神経障害の予防
・子宮頸ガンの予防
・神経管閉鎖障害(NTD)の予防
・胎児の発育のサポート
・便秘の改善

前述したように、葉酸には様々な効用があります。以下の効果が期待できます

葉酸により期待できる効果

葉酸を摂取することで、前述したような効果を得ることができますが、葉酸が足りないことで、以下のような症状が現れてしまいます。

葉酸を摂取しよう

このように、葉酸の不足が原因で、引き起こしてしまう症状の事を「葉酸欠乏症」と呼んでいます。

・悪性貧血(ひどいめまい、立ちくらみ、息切れ、頭痛)
・口内炎や胃潰瘍
・下痢
・うつ状態
・胎児の神経管閉鎖障害(NTD)のリスク

葉酸の一日の摂取量は、15歳以上の成人男女で200ug、妊娠中のお母さんは、倍の400ug
とされています。授乳をしているお母さんには、280ug摂るように言われています。
この葉酸400ugというのは、食品から摂取するのであれば、

ほうれんそう:1.6束分
ブロッコリー:8房分
いちご:中サイズ30個分
マンゴー:3個分
納豆:7パック分

と、一日でこんなに食べなければならないので、大変です。しかも、水溶性ビタミンなので調理をすることで半分以上が流失してしまうのです。
葉酸を手軽に摂取するには、サプリメントが一番おすすめです。

ランキング

ページトップへ