2016.06.27 Mon 更新

産後のセックスっていつから大丈夫なの?痛いって聞くけど本当?

産後のセックスをいつ再開するか……なかなか人に相談しにくい問題なので、抱え込んでしまいがちです。 セックスレス、体の変化、気持ちのすれ違いなど、出産した方の多くが悩んでしまいます。 今回は「産後のセックスっていつから大丈夫なの?痛いって聞くけど本当?」についてご紹介します!

注意点

つまり、産後1ヶ月を過ぎたあたりで、医者の方から「普段通りの生活をしてもいいですよ」と言われたら、性生活も再開できるということです。
まだ悪露が続いている場合、傷が治りきっていないのでセックスは控えてくださいね。
自分の体調を優先しましょう。

出産が終った後の1ヶ月間を、「産褥期(さんじょくき)」と呼びます。
この期間は、子宮内の胎盤が剥がれた跡からの出血や、赤ちゃんが通ってきた産道・膣が 傷ついてボロボロの状態になっています。
そんな最初の時期は、赤ちゃんの世話と自分の身体を癒す事が一番大切なんです。
この時期に、セックスをするのは絶対に避けなければいけませんよ!

無事に出産を終えた後、セックスをいつ再開したらいいのかわからないですよね。
絶対にセックスをしてはいけない時期という期間は存在します。
その期間は「最初の1カ月」です。

セックスを開始する時期

旦那さんがその気になっても、出産後の女性の多くは赤ちゃんが気になったり、育児疲れやストレスで行為にノリ気になれない事が多く有ります。
そのままレスになったりしないよう、女性としても気持ちを取り戻せる環境作りを、夫婦でよく話し合うようにしましょう。

話し合って気遣いを忘れない

避妊をしないでセックスをすると生理が戻っていない方は次の妊娠をしたことに気がつかない可能性があります。
出産後のセックスではコンドームなどの使用を徹底しましょう。

生理が戻っていない方は避妊をする

セックスを再開する際に注意点があります。
以下の2つは絶対に守るようにしましょう。

不安からくる緊張

1か月検診の際に、医師から「普段通りの生活をしても大丈夫ですよ」と言われたので、いざ再開してみました。
しかし、「痛い!」と受け入れる事が出来ませんでした。
何故でしょう?

産後のセックス、なんで痛みを感じるの?

産後の身体はデリケートなので、どうしても不安に感じてしまいます。
その不安からくる緊張により、全身の筋肉がこわばってしまい、膣口の伸縮が悪くなってしまいます。
そうなることで会陰切開の部分に違和感を感じてしまいます。
その違和感を、私たちの身体は「痛み」と感じてしまうのです。

授乳時に分泌されるホルモンの影響

性行為に対する興味減少

母乳を与えている間は、分泌されるホルモンの影響で膣内のうるおいが少なくなります。
充分なうるおいのない膣で1度セックスをしてしまうと、傷や炎症、ひきつれの原因になってしまいます。
そのため、セックスをすると痛みを感じるという女性も少なくありません。

痛みはいつまで続く?

母性ホルモンの分泌により身も心も母となった女性は、育児に専念するために性行為に対する興味が減ってしまいます。
嫌悪感を抱くようになったという方も少なくありません。
なかには産後の性欲減退→そのまま長年夫婦間のセックスレスになるというパターンもあるようです。

産後半年くらいからだんだんと痛みが引き始めます。
産後ストップしていた生理が再開する頃には、ホルモンバランスが整って痛みを感じなくなるようです。
体調が万全でないときに無理をして、結果的にセックスレスになってしまうより「そのうちできるようになるから」とゆったり構えているくらいにしましょう。

もちろん、生理が再開するころというのはあくまで目安です。
痛みにも個人差があるので、無理をしたり焦ったりしないようにしましょう。

精神的な理由でセックスに対して抵抗がある場合に、不安や恐怖から膣けいれんをおこして痛みを感じている場合があります。
その場合、自分の意見を主張しあうのではなく、相手を思いやって、どうするのが夫婦にとって一番なのかをとことん話し合ってくさい。
お互いに思いやりの気持ちを持って、自分の欲望を押し付けずにいたわりあうことがなによりも大切です。

膣のうるおいが少ない場合には、潤滑ゼリーやローションを使うなどしましょう。
膣のすべりがよくなれば、炎症や傷ができにくくなります。
潤滑ゼリーやローションを使っても痛みがある場合、子宮内膜症や子宮筋腫などの病気が隠れているかもしれません。
一度、婦人科で診断を受けることを視野にいれてください。

痛みへの対処法

いかがでしたか?
産後のセックスで痛みを感じても、言い出せなくて我慢をしたり、拒んだりして、セックスレスにつながることがあります。
痛みを我慢せずに、あせらず不安を取り除きながらゆっくりと挑戦していってくださいね。

このまとめに関する記事

ランキング

ページトップへ