2016.08.29 Mon 更新

産後の入院期間ってどのくらい?どう過ごせばいい?何をするの?

産院で赤ちゃんを出産した後には数日間入院します。 出産で体力の落ちたママの回復や赤ちゃんに異変がないかどうかを確認するために大切な期間です。 初めて出産するママにはどのくらい入院するのか、どう過ごすのか気になりますよね? そこで、気になる産後の入院期間についてまとめてご紹介いたします。

産後の入院はママの体や子宮の回復期間としてや、赤ちゃんの健康状態を調べたり、お世話の仕方を教えてもらったりします。

入院期間って何をするの?

上で紹介した日数はあくまでも目安で、産後の経過がよくない場合には長引くこともありますし、二人目以降の場合には早めの退院を相談することも出来るようです。

経膣分娩か帝王切開かによっても違いますが、経膣分娩の初産の場合は5日〜1週間ほどです。
帝王切開だと、前日、当日を含めて1週間〜10日間ほど入院することが多いです。
退院の予定は産後のママと赤ちゃんの様子を医師が見て判断します。

産後の入院の日数ってどのくらい?

体に異変はないか、新生児黄疸は出ていないか、体温・体重・排泄などは正常かどうかなどを
細かくチェックします。
病院の方針によって、生まれてすぐに母子同室になるか、初めは別室で、ママの回復具合によって同室にするかなどが違います。

入院中の赤ちゃんは?

退院する前には1ヶ月検診の予約や準備するものの確認、退院後にはどのように過ごせばいいかなどの指導を受けます。

子宮の戻り具合のチェックや悪露の変化を確認したり、帝王切開の傷口の経過を監察します。
それと同時に、授乳の仕方、沐浴、おむつの替え方などの赤ちゃんの基本的なお世話の仕方を教えてもらいながら、一日の中でのオムツを変えた時間、おっぱいをあげた時間、どのくらい寝たかなどを記録していきます。

入院中のママは?

また、入院しているのが大部屋の場合には、就寝時間を過ぎてもテレビを見ていたり、携帯などを使っていたりすると周りの迷惑なだけでなく、しっかりと体を休ませる事ができません。

はじめに、入院している産院の面会時間を確認しておきましょう。
家族や親族は早く赤ちゃんに会いたいと思い、面会時間以外でも病院に来てしまうケースが多いようです。
また、幼児は入れない、友人は面会できないなど、病院によって規定が違いますので、そのあたりも合わせて確認しておくと、病院や周りの人に迷惑をかけてしまうことがありません。

入院期間の注意点は?

産後は頻繁に授乳をおこなったり、おむつを替えたりと出産前の生活とは大きく変わります。
ホルモンバランスも乱れやすいので、早めに休むようにしましょう。
マナー違反は周りとのトラブルの原因にもなりますので、注意しましょう。

退院後も1ヶ月は安静にしておくのがいいと言われています。
なぜかというと、この期間は子宮を回復させる、骨盤を元に戻す、体力を回復させるなど、ママの体にとって大切な時期です。

退院後ってどうするの?

出産は思った以上に体にダメージを与えています。
産後の時期に無理をすると悪露が長引いたり、骨盤が正常に戻らなくてゆがんでしまったりします。

家事も家族や旦那に手伝ってもらったり、サポート精度を使ったりして、できるだけ負担を減らすようにしましょう。
ネットスーパーなど便利なサービスも多くありますので、うまく活用していきましょう。

ランキング

ページトップへ