赤ちゃんを出産した後に再度陣痛が起こり、子宮が種々区することによって胎盤や臍帯を排出するのが後産です。
辛い陣痛を乗り越えて赤ちゃんが生まれてきたら、出産は終わりというわけではありません。
赤ちゃんを産んだ後にもそれまでお腹のなかで赤ちゃんに栄養や酸素を届けていた胎盤や臍帯が残っているので、妊娠する前の体の状態に戻すためにも外に出す必要があるのです。
後産とは
妊娠期間中に赤ちゃんの成長に合わせて大きくなっていた子宮を、元のサイズに戻そうとして子宮が収縮し、その時に痛みを感じることがあります。
この子宮収縮は子宮内から不要なものを排出することが目的ではなく、あくまでも子宮を元のサイズに戻すためのものだと考えてください。
出産後数日間にわたって陣痛のような痛みが起こることがあります。
これは「後陣痛」と呼ばれるもので、分娩の翌日から数日間にわたって起こることがあります。
後産って後陣痛とは違うの?
後産の際に、いきみたくなるような軽い痛みを感じることもありますが、出産による疲労や無事に赤ちゃんが生まれてきた安堵感などから痛みを全く感じない人も多いようです。
後産にかかる時間は個人差もありますが、早ければ15分程度、長くても30分くらいで終わると言われています。
子宮や膣に残っていた胎盤や臍帯が全て排出され後産が終わると、会陰切開や出産による裂傷が縫合され、分娩に関する全ての処置が終わります。
赤ちゃんが生まれてから5〜15分後に再度陣痛が起こり、後産が始まります。
子宮が収縮することによって胎盤が剥がれ落ち、臍帯と一緒に体外に排出されます。
後産の期間
後産とは違い、後陣痛は数日間にわたって陣痛のような痛みが起こるので、注意が必要です。
しかし、人によっては後産が自然に起こらず、子宮収縮促進剤の投与や医師や助産師の介助が必要になることもあります。
その際には自然に排出できなかった胎盤や臍帯を、外から引っ張って排出を促す処置などが行われます。
胎盤自体は収縮しないので、子宮が収縮すると胎盤と子宮壁の間に隙間ができ、自然に剥がれ落ちます。
剥がれた胎盤はそれ自体の重みで自然と下がってきて、腹圧で押し出されるように外に出るのが一般的です。
後産に介助が必要なことも
まとめ
後産や後陣痛以外にも、母乳を作る過程で分泌される「オキシトシン」というホルモンの働きで子宮の収縮が促されます。
授乳を行って母乳が作られる動きが活発になれば子宮の収縮が促されて産後の体力回復にもつながるのです。
赤ちゃんのためだけでなく、自分の体のためにもなりますので、出産後にはできるだけ母乳をあげるようにしてくださいね。
後産も後陣痛も、妊娠する前の子宮の状態に戻すために起こるものです。
子宮が収縮する時には痛みが伴いますが、子宮の収縮がスムーズに進むと産後の体力も回復しやすくなります。
痛みは一時的なものなので、辛いでしょうかできるだけ子宮収縮お促してあげるようにしましょう。