2017.01.31 Tue 更新

精液検査って何を調べるの?検査の方法や費用って?結果はどう見ればいいの?

妊娠を希望してから1年以上経っても妊娠できない場合などには、不妊検査を受けようと考えるカップルも多いのかもしれません。 その中の検査の一つで男性不妊の可能性を確認するために行われる「精液検査」ですが、何をするの?何がわかるの?いくらくらいかかるの?と気になることはたくさんあります。 そこで、今回は精液検査の方法や費用など、気になる点をまとめてご紹介いたします。

一昔前までは「不妊」と聞くと女性に原因があるというイメージを持つ人が多くいました。
しかし、実際は女性側に原因がある場合が4割、男性側に原因がある場合が4割で、それ以外の2割は原因不明だと言われています。
このことからもわかるように、不妊の原因の割合は男女でほとんど差がないことがわかります。

なぜ精液検査をうけないといけないの?

男性の精液は毎日精巣内で作られていますが、生活習慣やストレスなどの影響を受けやすく、状態も変わりやすいので、通常日を開けて2〜3回検査を行い、その結果を総合的に見て判断します。

精液検査とは、1回の射精で得られる精子の数とその精子の状態を調べる検査です。
精子の濃度や運動率、奇形の生理の割合、ウイルスに感染していないかどうかなどを検査します。

そもそも精液検査って?

自宅で行う場合には、病院に行く時間から逆算して採取する時間を決めましょう。
また、コンドームを使用すると、コンドームの内側に塗布されている薬剤が精子の状態に影響するので、使用しないで下さい。

自宅での採取

マスターベーションによって射精した精液を、規定の陽気に採取して検査します。
精液の採取を行うには、病院で行う方法と自宅で行う方法があります。
しかし、できるだけ鮮度のいい状態で検査を行うために、病院で採取するほうがいいと言われています。

精液検査ってどうやってするの?

しかし、実際に検査をしてみないと不妊の原因はどちらにあるのかわかりません。
なので、妊娠を望んでいる場合にはできるだけ早く二人一緒に検査を受けるようにしましょう。
男女ともに自分の身体の状態を知っておくことで、適切な対処を行うことができます。

しかし、病院によってはトイレなどで採精を行うように言われる場合もありますので、気になる時には事前に採精方法について質問しておくと安心でしょう。

病院での採取を行う場合には、採精室と言われる個室で行うことが多いようです。
採精室はなかっからカギを掛けることが出来る個室で、TVやリクライニングシートなどが設置されており、その個室で精液の採取をします。
フロアの橋に採精室を設置したり、入り口が目につかない場所にあったりすることも多く、男性の気持ちを配慮している病院も増えてきました。

病院での採取

病院から渡された容器に採取した精液は、指示にしたがって保存したまま病院へ持っていって検査に出しましょう。
正しい結果が得られないこともありますので、保存方法については自己判断せずに病院からの指示通りにしましょう。

何をチェックするの?結果の見方は?

精液検査の結果は、「生殖が可能な基準値としての下限」をクリアしているかどうかで治療が必要のかどうかを判断します。
この数値なら●%妊娠するといったものはありませんが、やはり基準値を下回ると妊娠する可能性も低くなるようです。

・血液が混ざっていないか
・膿が混ざっていないか
・色は悪くないか
・精液の量
・精液の濃度
・精子の生存率
・精子の運動率
・精子の奇形率
・白血球数

精子を採取した跡は、その精液の中の精子の状態を観察して、不妊につながる原因がないかどうかを判断します。
目視での観察だけでなく、顕微鏡を用いたり、精子を着色したりして検査していきます。
その再チェックする項目には次のようなものがあります。

・精液量:1.5ml以上
・精子数:3900万以上
・運動率:40パーセント以上
・奇形率:96パーセント未満
・精子濃度:1500万/ml以上
・総運動精子数(総精子数×運動率):1560万以上

WHOが発表している精液検査の正常値は以下のとおりです。

精液検査の費用は?

まとめ

保険適用外の検査の場合には全額自己負担となります。
検査の内容と受ける病院によっても金額は変動しますが、5,000円〜30,000万円程度だと言われています。
どの検査を受けるとどのクリアの費用がかかるのかは、事前に病院に確認しておいたほうが安心です。

精液検査は受ける項目によって保険が適用されるかどうかが異なります。
精子の数や運動率などの基本的な検査の場合は保険が適用され、1回あたりの自己負担額は300円〜1,000円程度です。

しかし、妊娠は自分ひとりでするものではありませんので、検査を受ける時には初めから二人一緒に受けるほうが良いでしょう。
検査結果を元に、どういう方針で不妊治療を進めていくのかをしっかりと話あってくださいね。

精液検査を受けると精液の状態を知ることが出来るだけでなく。精索静脈瘤などの病気が発見されることもあります。
また、自分の状態を知ることで適切な治療を受けることができ、妊娠の可能性もあげることができます。

ランキング

ページトップへ