2017.04.13 Thu 更新

産後は膀胱炎になりやすい!?その原因は?授乳中はどのように治療する?

赤ちゃんが生まれて自宅に戻ると、慣れない育児と家事に追われて自分の事は後回しになりがちです。 トイレもつい我慢してしまって、その結果膀胱炎になってしまうことも… 産後は体の免疫力が低下しているので、膀胱炎には気をつけたい時期です。 でも、そもそもなぜ膀胱炎になるのか、症状は?予防法は?など気になる疑問をまとめてご紹介いたします。

産後は膀胱炎になりやすい?

さらに悪化してくると、発熱や腰の痛みなどを感じることもあり、重症化すると「腎盂腎炎」という腎臓の感染症にまで発展してしまう危険性があります。

・排尿後またすぐにトイレに行きたくなる
・排尿時の痛み
・排尿後に残尿感がある
・尿がにごっている
・血尿が出る

「膀胱炎」とはその名の通り、膀胱内に細菌が侵入し炎症が起こっている状態です。
初期のうちにはあまり症状を感じませんが、次第に突っぎのような症状が出てきます。

膀胱炎って何?

どうやって治療すればいい?病院には行くべき?

赤ちゃんのお世話を優先して、自分のトイレを我慢してしまうことでも、長時間尿を溜めてしまうことに繋がります。
長時間膀胱に尿が溜まっている状態だと、尿道内や膀胱の細菌を排出することができずに繁殖を続け、炎症を起こしてしまうのです。

産後は会陰切開の跡や、悪露によって細菌が繁殖しやすいこともあり、繁殖した細菌が尿道から侵入しやすくなります。
また、分娩時の影響で膀胱の神経が麻痺して尿意を感じにくくなったり、会陰切開や裂傷の傷の影響で排尿しにくくなったりすることで、膀胱に常に尿が溜まっている状態になることも。

元々、男性に比べると女性の方が膀胱炎になりやすいと言われています。
それは、尿道が短く細菌が繁殖しやすい膣や肛門と近いことがあります。
また、産後は出産の疲れや慣れない育児のストレスによって、免疫力が低下しているので、さらに膀胱炎になりやすい状態だといえます。

いくつかの事を心がけるだけでも膀胱炎を予防することができます。
育児や家事で忙しいかと思いますが、簡単に出来ることばかりですので、気をつけてみてください。

膀胱炎を予防するには

病院で膀胱炎と診断されると、抗菌剤や抗生物質が処方されます。
授乳中だと赤ちゃんへの影響も心配になりますが、事前に伝えておくことで母乳に影響の出ない薬を処方してもらうことが出来るので、安心してください。

軽い症状であれば、こまめな水分補給でトイレに行く回数を増やすことで細菌を排出し、自然に治癒することもあります。
しかし、膀胱炎が悪化してしまうと育児や日常生活にも支障が出る可能性がありますので、膀胱炎の症状を感じたら早めに産婦人科や内科を受診するようにしましょう。

清潔に保つ

水分補給

また、性行為の前後にもやさしくシャワーを当てて清潔にしましょう。
ゴシゴシ洗ってしまうと外陰部を傷つけてしまい、別のトラブルの原因にもなりますし、傷口に細菌が繁殖してしまい本末転倒になってしまうので、注意してください。

産後は悪露のために産褥パッドやナプキンを付けていることも多いかと思いますが、雑菌が繁殖しやすい環境ですのでこまめに取り替えるようにしてください。
また、排尿時には前から後ろに向かって拭くようにし、排便時にはできるだけウォシュレットなどで清潔にしておきましょう。

我慢しない

こまめに水分補給をして、頻繁にトイレに行くことで膀胱や尿道内の細菌を排出することができます。
一度にたくさん水分を取るのではなく、寝起き、授乳前、入浴前後などにコップ一杯分の水を飲むようにしましょう。
とくに母乳育児の場合には意識して水分を摂るようにしてください。

トイレに行きたくても赤ちゃんが泣いているからと我慢していませんか?
家の中でトイレに行って戻ってきても数分のことですので、その間赤ちゃんが泣いたままにしておいても問題ありません。
忙しくてもこまめにトイレに行く習慣を付け、目安としては3〜4時間に一度トイレに行くようにしましょう。

冷やさない

慣れない育児と家事の両立は、想像以上に疲れますしストレスも溜まってしまいます。
パパや家族にお願いして、たまには自分ひとりで好きなことをする時間を作る、ゆっくりお風呂に入る、ランチに出かけるなどうまく気分転換するようにしましょう。
30分〜1時間程度の気分転換でも、かなり体も心も楽になりますよ。

ストレスや疲れを溜めない

体が冷えていると、さらに免疫力が低下して膀胱炎のリスクを高めてしまいます。
過ぎに羽織れる上着を用意しておいたり、ひざ掛けやストールなどを活用しながら冷えを予防しましょう。
食べ物や飲み物で内側から温めるのも効果的ですが、カフェインを含んだ飲み物は授乳中は控えたほうがいいので注意してくださいね。

赤ちゃんが生まれてすぐは、なんでも赤ちゃん優先に行動してしまうかもしれません。
でも、そのためにママが体調を崩してしまうと、赤ちゃんのお世話や家事がより大変になってしまいます。
産後は他のマイナートラブルも起こりやすい時期ですので、うまく付き合って解消していくことでいつでも元気なママでいることができます。
ママが元気なら、赤ちゃんも家族も元気で過ごすことができますよ。

まとめ

このまとめに関する記事

ランキング

ページトップへ