2017.08.20 Sun 更新

赤ちゃんの胎教はいつから行なえばいいの?その効果と方法について

胎教という言葉を聞いたことがある人は多いと思いますが、実際に何をすればよいのかなどは、いまいち分かっていない人は多いと思います。まず、胎教という言葉を聞いたら、何を思い浮かべるでしょうか?頭に浮かぶことは人それぞれ違うと思います。そこでここでは、胎教とは何か、いつから始めるべきかなどについてまとめてみましたので、是非ご覧下さい。

胎教を始める時期

つまり胎教を行なう事で、育てやすい赤ちゃんになる可能性が高いということです。
しかしこれは、あくまで科学的根拠はありませんので注意してくださいね。
もしかしたら、妊娠中にリラックスして過ごすお母さんの気持ちが赤ちゃんへと伝わり、良い影響をもたらしているのかもしれませんよ。

では胎教の効果はどんなものなんでしょうか。
胎教をすることで、赤ちゃんの脳は刺激されます。
脳が刺激されると、好奇心旺盛な子どもになったり、夜泣きが少なくなったりするなどの意見が多いようです。

胎教の効果

ではまず、胎教とは何なのかについてみていきましょう。
胎教とは、妊娠中から始める早期教育でもありますし、親子のコミュニケーションでもあります。
どちらにせよ、胎児にとって良い影響を与えることなんです。
つまり妊娠中にお腹の中の赤ちゃんとの過ごし方についてのことなんですね。

胎教について

胎教の方法

そういったことを含めて、胎教をはじめるにはこれくらいの時期が最適と言われているんです。
また赤ちゃんの脳は、妊娠3ヶ月頃から記憶ができるという説もあり、胎教を始めるのは早ければ早い方が良い、という意見もあります。

次に、胎教をはじめる時期についてですが、一般的には妊娠5ヶ月〜7ヶ月頃が最適だと言われています。
なぜなら、これくらいの時期から赤ちゃんの耳の機能が発達し、音や声がお腹の中まで届くようになるからなんです。
また、お母さんの体調も、安定期に入り、つわりも終ってくる頃です。
胎動もはっきりと分かるようになってきますので、赤ちゃんの反応が楽しくなってきます。

日々の声かけ

好きな音楽を聞くことは1番ポピュラーな胎教だと思います。
なかでも、特にこれが良い!という音楽は、クラシック音楽だそうです。
クラシック音楽にはリラックス効果や脳を活性化させるリズムが多くあるようですので、母子共に効果的です。

音楽を聞く

実際、胎教を行なおうと思ってもどういうことを行なえば良いのか分からない人も多いと思います。
そこで以下に具体的に胎教は何を行なったら良いかをまとめてみましたので、ご覧下さい。

簡単な挨拶や日々の何気ない声かけが、胎内の赤ちゃんには効果的です。
毎日なんでも良いので話しかけてあげて下さい。
それを繰り返すことで赤ちゃんは話し方やリズムを記憶するそうです。

適度な運動

お腹を撫でてあげることは、赤ちゃんとのスキンシップをとる上で大事なことなんです。
お腹を撫でてあげると、愛情ホルモンが分泌されるそうです。
繰り返す事で、赤ちゃんへの信頼感や愛情へと繋がっていきますよ。

お腹を撫でてあげる

まとめ

妊娠中は、適度な運動も大事です。
散歩やウォーキングなど、軽めの運動は体の血行を良くしますので、オススメです。
運動が苦手な人はマタニティヨガなどでリラックスするのも良いかもですね!

いかがだったでしょうか。
胎教は、これをするべき、これが絶対!なんてことはありません。
自分のできる範囲内で行なうだけでいいんです。
1番大事なのは、お母さん自身がストレスを溜めずに日々を過ごすことですから、そこを1番意識して、自分たちなりの胎教を行なってください。

ランキング

ページトップへ