2017.09.06 Wed 更新

妊婦歯科健診って何をするの?いつ頃受けるの?

妊娠すると定期的に産婦人科で妊婦健診を受けますよね? しかし、歯科健診をおこな他方が良いことはまだあまり知られていないのではないでしょうか? 歯と赤ちゃんには関係がないようにおもいますが、実は赤ちゃんが県恋に過ごすことやママ自身が快適に過ごすためにとても重要なのです。 そこで、ここでは妊娠中の歯科健診についてご紹介いたしますので、参考にしてみてください。

妊婦歯科健診の目的

妊娠中は思春期や更年期と並び、女性の人生の中で最も虫歯や歯周病になりやすい時期だと言われています。

妊娠初期にはつわりなどで歯磨きするのが辛くなったり、食事の回数や時間もばらばらになりがちです。
女性ホルモンの分泌が活発になることで、お口の中の細菌のバランスが変化し、歯周病の原因となる菌が増殖することもありまうs。
また、唾液の分泌量が減少することによって、細菌が活動しやすい状態になるのです。

妊娠中の虫歯・歯周病

妊婦歯科健診は妊婦健診を受ける産婦人科ではなく、歯科医院で受ける歯やお口の中の状態に特化した健診です。
妊婦検診と違って、受診するかどうかは任意です。
自治体によっては妊婦に向けて集団歯科健診を実施していることもあるので、一度確認してみてください。

妊婦歯科健診って?

胎児への影響を防ぐ

妊娠中に歯周病にかかると、歯周病でない妊婦さんの約7倍も低体重児出産や早産のリスクが高まることが分かっています。
歯周病はケアによって予防することも出来ますし、発見後に治療することも可能です。
歯周病は自覚症状がなく発見するのが難しいので、妊婦歯科検診を受けることで歯周病を予防・発見しましょう。

早産の予防

妊娠中に口内トラブルが起こりやすい事は分かって頂けたかと思いますが、妊婦歯科健診の目的はどのようなものなのでしょうか?
詳しくご紹介します。

どんな事をするの?受ける時期は?

妊娠中は様々なからあの変化が起こり、トラブルも多い時期です。
心身ともに負担のかかりやすい時期なので、虫歯や歯周病のトラブルが重なるとy系に辛いですよね。
歯の痛みや食事が摂れないことはストレスにもなり、妊娠期間を快適に過ごすことが出来ません。
なので、トラブルを予防するためにも妊婦歯科検診を受けて、予防や治療を行なっていきましょう。

妊娠中に快適に過ごすため

虫歯の原因となる「ミュータンスレンサ球菌」は、主にママから赤ちゃんにうつっていきます。
ママの唾液の中に含まれる虫歯菌が多いほど、赤ちゃんへの感染率も高くなると言われており、ママが口内環境をいい状態に保っておくことで、子どもの将来の虫歯予防にもつながります。

妊娠初期のつわりの時期には歯科健診を受けるのが辛く感じるかと思うので、つわりが落ち着いた頃から妊娠中期までに受けるようにしましょう。

レントゲンの撮影はお腹の赤ちゃんへの影響も心配になるかと思いますが、口元のみに向けて行いますし、X線量も少なく、被爆予防のための鉛のエプロンを装着して行うので赤ちゃんへの影響は心配しすぎる必要はありません。

妊婦歯科健診は、受ける自治体や病院によって異なりますが、主な健診内容は虫歯や歯周病・歯肉炎、歯石などの有無を確認します。
状態によってはレントゲンの撮影などを行うこともあるようです。

なにかトラブルが合った時には、臨月前までに治療が終わるようなスケジュールを立てるようにしましょう。
治療を行う事も想定して、余裕を持って歯科健診を受けるようにするのがおすすめです。

妊娠後期にはお腹が大きく重たくなっているので、治療台の上で仰向けでいるのも大変でしょう。
また、出産準備や里帰などでバタバタしてしまうこともあります。
さらに、出産後は赤ちゃんのお世話で忙しくて、なかなか自分の治療で歯科に通うのも難しくなります。

ランキング

ページトップへ