子宮内膜症の原因はまだはっきりとはわかっていませんが、2つの説が有力視されています。
一つは「子宮内膜移植説」で、月経時の出血が子宮内膜とともに卵管に逆流するという説です。
卵管を通って卵巣や腹部の臓器で増殖すると考えられています。
子宮内膜症の原因
子宮以外で発生した子宮内膜も、月経と同じように剥がれて出血しますが、体外に排出することができないので、体内に溜まって癒着などの原因になります。
女性ホルモンの働きと関係するため、20〜40代の女性に多く、出産経験のない女性に多くみられます。
子宮の内側には子宮内膜という細胞がありますが、これが何らかの原因で子宮以外の場所にできてしまうのが子宮内膜症です。
卵巣や腸の周り、また腹部にできることが多いですが、まれに他の部位にできることがあります。
子宮内膜症とは?
子宮内膜症で最も顕著な症状が痛みです。
ひどい場合は毎月寝込んだり、痛み止めが効かなくなるほどです。
生理痛・腹痛・腰痛
子宮内膜症の症状は、子宮内膜の発生している場所や癒着の程度によって様々です。
子宮内膜症の症状
もう一つの説は「対腔上皮化説」です。
これは、もともと腹膜になるはずの細胞が何らかの原因で子宮内膜かするというものです。
また、女性のホルモンの一つであるエストロゲンの働きによって、子宮の外に発生した子宮内膜が増殖するという説や、遺伝、免疫の異常やダイオキシンの影響なども考えられています。
直腸や膀胱の近くで癒着が起きると、排便時や排尿時に痛みが生じます。
排便・排尿時の痛み
子宮の筋肉の中に子宮内膜症が発生すると、子宮の収縮が妨げられ、経血が多くなったり、子宮内膜の再生が遅れるため生理が長くなります。
経血が多い・生理が長い
性交痛
その他の症状や痛みを全く伴わず、不妊だけが症状という場合もあります。
不妊
子宮と直腸の間で癒着が起きると、性交の時に痛みが生じます。
子宮内膜症は不妊の原因にもなる
原因不明の不妊症のうち半分は子宮内膜症と関係があると言われています。
子宮内膜によって卵巣や卵管が癒着し、精子や受精卵の通り道を妨げるという、物理的な原因になっていることが考えられます。
また、子宮内膜症は骨盤の中の慢性的な炎症でもあります。炎症が起きると、免疫細胞や様々な物質が卵胞の育成を妨げたり、卵の質を下げてしまいます。
そのため、受精率や妊娠率が下がってしまうと言われています。
自然妊娠できることもある
子宮内膜症はまだ原因がよくわかっておらず、予防法も確立していません。
早期発見・早期治療が大切になるので、少しでも思い当たる症状があれば婦人科の診察を受けましょう。
診断を受けても軽度であれば自然妊娠を望めますし、現在は様々な治療法があるので、お医者様と相談しながらご自分にあった治療ほ見つけてくださいね。
まとめ
子宮内膜症だからといって絶対に妊娠できないわけではありません。
まだ不妊期間が短く、卵管の異常もないという軽度の段階で見つかったなら、早期治療やタイミング療法によって自然妊娠が目指せるようです。
不妊治療を開始して2〜3年が経過している場合や、症状が重く卵管閉塞がある場合は、人工授精や体外受精も一つの方法として検討してみてください。