新生児の体温を測るためには、一定のルールを決めましょう。
体温計は同じものを使い、どの部位で熱を測るかを決めましょう。
熱を測る部位によって熱の高さが異なるので、同じ部位で図って熱の変化を把握してください。
平熱を正しく測る方法
新生児の平熱は平均で36℃~37.5℃です。
新陳代謝の活発な赤ちゃんの平熱は意外と高いため、お母さんはびっくりして病院へ駆け込むこともあります。
一般的に、生後3ヵ月まで平熱は測るように言われています。
生後3ヵ月までは、身体にどんな変化が現れるか分からないため、きっちり体温を測ることが推奨されています。
新生児の体温管理をするためには、新生児の平熱を把握しておきましょう。
平熱には個人差があるので、個人の平熱はしっかり把握しておいてくださいね。
新生児の平熱
体温が高い原因と対処法
人は体内リズムに合わせて体温が変化します。
もちろん赤ちゃんも例外ではありません。
一定の決まった時間に体温を測り、赤ちゃんの平熱を把握しておいてくださいね。
平熱を測るタイミング
また、泣いた直後には測らないようにしてください。
泣いた直後は、体温がかなり上昇しているので、正常な数値を測定することができません。
厚着のさせすぎ
新生児の体温が高くなる原因として、「室温」が考えられます。
大人が涼しいと感じていたとしても、赤ちゃんは平熱が高いため、赤ちゃんには暑いと感じるかも知れません。
具体的な室温としては、夏は26℃~28℃、冬は20℃~23℃ぐらいが最適だと言われています。
部屋の場所や高さによって、気温は異なるので、温度計を赤ちゃんがいる場所と同じ高さに設置してください。
室温の管理はしっかり行うようにしてくださいね。
室温が高すぎる
新生児の体温は高くなりやすいです。なぜこれほど体温が上がるのでしょう?
原因と対処法は以下の通りです。
色々な洋服を着せたい!という親の願望で赤ちゃんは意外と厚着になりがちです。
「厚着」によって体温が上がってしまうのは、よくある原因です。
定期的に背中に手を入れて、赤ちゃんの体温を確認してくださいね。
汗をかいていたり、じっとりしているときは、少し服を脱がせてください。
体温が低い原因と対処法
赤ちゃんが大声で泣きつづけたり、興奮状態になっている時は、体温はかなり上がります。
顔を真っ赤にして興奮することもよくあります。そんな時はあやしてあげながら、興奮状態を避けるようにしましょう。
興奮がおさまらない時は、身体が熱くなるので、すこし服を脱がせるようにしてくださいね。
汗はしっかり拭いてあげましょう。
興奮しすぎ
肌着やオムツが冷たい
体温が高くなったと思ったら、急に低くなることがあります。
触ってみたら、びっくりするくらい冷たくなっているなんてことはよくあります。
原因と対処法は以下の通りです。
外に干していた肌着を新生児に着せてしまうと、冷たくなった肌着で体温が奪われることがあります。
しばらく室内に置いて温められた肌着を着せるように心がけてくださいね。
エアコンや扇風機の風
新生児は新陳代謝が激しいので、よく汗をかきます。
汗をかいたままで放置していると、肌についている汗が蒸発していく時に、体温も奪われていきます。
体温が奪われていき、新生児の体温は低下していきます。
新生児が汗をかいた時は、しっかりと汗を拭いて、清潔なお洋服に着替えてくださいね。
汗をかいたまま放置
エアコンや扇風機風などの冷気を赤ちゃんの身体に直接当ててしまわないようにしましょう。
冷気が当てられると、体温が奪われてしまい、体温が低くなってしまいます。
そのため、エアコンや扇風機を使う場合は、冷気が赤ちゃんのに対して直接当たらないように気をつけてください。
体温が上がった時、下がった時の対処で、いつもの平熱に戻らない時があります。
そんな時は、風邪による発熱、その他の病気の可能性が考えられるので、小児科を受診してください。
体温以外にも、数日の間に赤ちゃんにどのような変化があったのか思い出してみてくださいね。
その際は、記録に残していた体温の変化や、体調を記録した日記などを持参して、医者が診察しやすくしてください。
平熱が戻らないときの原因と対処法
いかがでしたか?
新生児の体温は外部の影響を受けやすいです。
何か分からないことがあれば、お医者さんに相談したり、周りのお友達に相談してみてくださいね。