2017.01.30 Mon 更新

閉経が早すぎる、遅すぎる。平均的な閉経年齢って?病気の可能性もあるの?

初潮を迎えてからずっと当たり前のように毎月来ている生理も、いつか閉経を迎えます。 しかし、閉経の時期や年齢は個人差が大きく様々です。 閉経なんてまだ先の話でしょ?と想っていても、急に閉経を迎える場合もあるし、いつまでも生理が来ることもあるようです。 では、閉経の平均年齢ってどのくらいなのでしょうか?早すぎたりおそすぎたりする時には、病気の可能性もあるのでしょうか?まとめてご紹介いたします。

閉経が早すぎる

閉経は平均的には50歳前後で迎えることが多いようです。
45歳前後からエストロゲンの分泌が徐々に少なくなっていき、急激に分泌量が減る50歳頃に閉経を迎える方が多いようです。
しかし、この年令はあくまでも平均で、40代後半〜50代後半まで個人差があります。

実際に閉経しているかどうかは、婦人科や更年期外来で血液検査を受けることによって診断されます。
閉経が近づくと、エストラジオールという女性ホルモンが急激に減少するので、この数値を血液検査によって確認します。

閉経と言うのは、今まで来ていた月経がなくなることです。
しかし、いきなり来なくなるのではなく、一般的には段々と月経の間隔が不規則になります。
その後徐々に間隔が空き、回数が減っていって最終的には月経が無くなります。
医学的にいは最終月経から1年過ぎても月経が来ない状態を「閉経」と呼んでいます。

閉経って?平均年齢は?

妊娠を希望しない場合には更年期障害の症状を予防するために、エストロゲンやプロゲステロンというホルモンを切なってあげる治療法を洗濯することが多いようです。

早発閉経はこれから妊娠を希望するかどうかによって治療法が異なります。
妊娠を希望する時には、主にホルモン療法を行い、ゴナドトロピンを正常化して排卵誘発剤で排卵を運がします。
自己免疫疾患が原因での早発閉経だと考えられる場合には、プレドニゾロンを用いて排卵を促します。

平均年齢が50歳前後なのに対し、40歳未満で閉経を迎えることも早発閉経と言います。
早発閉経の患者は、下垂体から分泌されるFSHやLHというホルモンの分泌が極めて多いので、このホルモンの値を測定し診断します。

早発閉経の検査方法

閉経前には女性ホルモンのバランスが崩れることで「更年期障害」の書状を感じる方も多くいます。
この症状は閉経することで緩和されるとも言われているので、早く閉経を迎えたほうが良いと考えるかもしれませんが、閉経を迎えるのが早すぎるのは「早発閉経」と呼ばれる状態で注意が必要です。

乳がん

早発閉経の患者の多くは後年っき障害の症状が強く出ることが多く、閉経は遅いほうがいいと考える方もいるかと思いますが、実は閉経が遅すぎる場合にも病気のリスクが高まりますので、注意が必要です。

閉経が遅過ぎる

女性ホルモンの一種であるエストロゲンの分泌と乳がんには深い関係があります。
エストロゲンの分泌が、長期間になるほどリスクが高まると言われています。
生理が来ている間はエストロゲンが多く分泌されますので、閉経を向けるのが遅くなるとその分乳がんになるリスクが高まる可能性があるということです。

遅い閉経による病気のリスクを減らすために

子宮体がんも乳がんと同じく、エストロゲンの分泌が長引くほどリスクが高まります。
エストロゲンとは関係なく発病することもありますが、子宮体がんを八所空いた方の多くはエストロゲンが関わっていると言われています。
エストロゲンがカアクァっているということは、乳がんと同じで閉経時期が遅くなるほどリスクが高まります。

子宮体がん

まとめ

近年、日本では乳がん患者数が増加していると言われています。
早期発見、早期治療を行うことで重症化すること無く完治できる可能性も高まりますので、日頃から乳がん検診や女性特有の病気を調べることの出来る、健康診断を定期的に受けるようにしましょう。
平均的な閉経年齢を過ぎても生理が来ている場合には、特に注意して自分の身体と向き合うようにしましょう。

平均的な閉経年齢に比べて、早すぎても遅すぎてもリスクが伴います。
近年は晩婚化や初産年齢の上昇によって、40代での出産も珍しくありません。
早発閉経になると、妊娠することもできませんので、妊娠を望む場合には適切な治療を受けましょう。

閉経がおそすぎる場合には、乳がんや子宮体がんなどのリスクも高まります。
命にも関わることなので、自分の身体の状態をよく知るためにも定期的に健康診断などを受けましょう。

閉経が早すぎる場合でも、遅すぎる場合でも、婦人科や更年期外来を受診すれば適切な治療を受けることができますので、違和感を感じたらまずは医師に相談をするようにして下さい。

ランキング

ページトップへ