2017.06.25 Sun 更新

新生児のめやにが多い原因は?対処法はあるの?病院は受診した方がいい?

生まれたばかりの赤ちゃんは、目やにが出やすいものです。 しかし、たくさん目やにが出ていると何か病気が原因ではないかと不安になりますよね。 そこで、赤ちゃんの目やにがなぜ出るのかその原因と、対処法や病院を受診する目安についてご紹介いたしますので、参考にしてみてくださいね。

雑菌や異物が目に入ったときだけに目やにが出るわけではなく、角膜や結膜から剥がれ落ちた細胞の分泌物である「眼脂(がんし)」も目やにの原因となります。
目やには通常まばたきをする度に涙で流されていきますが、新生児の場合にあh灘の量が少なく寝ている時間も長いので、起きている時に目やにが溜まりやすくなるのです。

眼脂

乾燥してしまうのを防いだり、異物や雑菌が入り込まないようにしたりするために、目は常に涙で潤った状態を保っています。
涙は目に入った異物や雑菌を洗い流し外に出すという役割もあります。
しかし、新生児はまだ身体の機能が未熟なため、生後2ヶ月位までは涙が十分に分泌されずに少ないままだと言われています。

涙の量が少ない

なぜ新生児には目やsにが多いのでしょうか?
それは赤ちゃんの目の構造や涙の量に関係しています。
しかし、秒おきが原因で目や死にが出ていることもありますので、普段から様子おwチェックしておいてくださいね。

新生児の目やにが多い理由

いつもと違う目やにの原因は?

・目が開けられないほど大量の目やに
・色がついた目やに

赤ちゃんの目やにの様子を普段から観察していて、次のような異常を感じた時には早めにケアをするようにしましょう。

異常を感じた時は?

赤ちゃんの丸い頬が下まぶたを上に持ち上げてしまい。まつげが眼球に貼り付いてしまう事が有馬sう。
また、赤ちゃんの頃にはまぶたの脂肪が多くて逆さまつげになってしまうこともあります。
まつげが眼球に触れることで刺激となって、目やにが増えることがありますが、成長に泡zせて自然に改善されることが多いようです。

逆さまつげ

赤ちゃんの目やにの様子がいつもと違う場合には、病気のサインとなっている場合があります。
異常な目やにが出る時には、次の様な原因があるかもしれませんので注意して下さい。

風邪

結膜炎

涙は通常鼻涙管(びるいかん)という管を通って鼻の奥に流れますが、風邪を引いて鼻水の腸が増えたり鼻の中の粘膜が腫れたりすることで涙がうまく流れていかずに、目やにとなって溜まることがあります。
風邪の時には、咳や発熱などの症状も現れますので、比較的わかりやすいと思います。

ウイルスや最近、アレルゲンが目の粘膜に付着することで炎症をおこすことを「結膜炎」といいます。
外部から侵入したウイルスや最近と戦った白血球の残骸は目やにとして外に排出されます。
何が原因で結膜炎が起こっているかによって、目やにの状態は変わってきます。

鼻涙管閉塞症

アレルギー性結膜炎…白っぽい透明色の目やに
ウイルス性結膜炎…粘り気の強い白っぽい目やに
細菌性結膜炎…ドロっとした黄色や緑色っぽい目やに

胎児の時に閉じている鼻涙管は、出生後開通します。
しかし、新生児のうち6〜20%は鼻涙管に膜が残っている「鼻涙管閉塞症」の状態です。
鼻涙管が詰まっている状態だと、雑菌が繁殖しやすく目やにが溜まることで涙嚢炎を起こすことがありますので、注意して下さい。

対処法は?

目やにの粘り気が強かったり色がついているような時には、目やににウイルスや細菌が含まれている可能性もありますので、拭き取るのに使用したガーゼなどは処分するようにしましょう。
感染予防のために、処置後に石鹸などで手を洗うことも忘れないでください。

まずは処置を行う人の手を石鹸などで洗い、清潔な状態にします。
目頭や目じりに溜まる通常の目やには、湿らせたタオルやガーゼなどで優しく拭き取ってあげましょう。
拭く時にはその都度ガーゼの面を変え、目頭から目じりにかけて拭くようにしましょう。

このまとめに関する記事

ランキング

ページトップへ