2017.08.22 Tue 更新

鼻づまりで眠れない子どもに効果的な解消法。鼻づまりの原因は?

鼻がつまって眠れずに夜泣きする子どもは、親として見ているだけで辛いものですよね。どうにか早く鼻づまりから解放してあげたいところですが、なかなか上手く対処できずに悩んでいる人も多いのでは?今回は子どもの鼻づまりについて原因と対処法をまとめました。

鼻づまりをしている子どもが夜寝ている時に咳をしていませんか?
これは鼻水が出ていたり、鼻づまりしている状態で横になると、鼻水が奥の方へ流れていきのどまで辿りつきます。
そしてのどに絡んだものを出そうとして咳がでるのが理由です。

鼻づまりの子どもが咳をする理由

特に小さい子の場合、自分で鼻をかむこともできないので、大人がとってあげる必要がありますが、鼻を拭くのを嫌がったり、きちんと取れなかったりすると鼻水はどんどん溜まるいっぽうで、中耳炎や副鼻腔炎になってしまう可能性もあります。

子どもの鼻の穴は小さくて低いのに、実は大人と同じ量の鼻水が出るのです。
さらに鼻の粘膜が敏感なので、空気が乾燥していたり、少しのホコリなどでも鼻が詰まりやすいです。
また、ウイルス感染などの風邪や、アレルギー性鼻炎など、保育園や幼稚園から病原菌をもらってくることもしばしばです。

子どもが鼻づまりになってしまうと、夜眠れなくなり何度も起きて泣いてしまったり、食事も呼吸が苦しくてなかなか進まなかったり、鼻づまりが長引くと口呼吸のクセがついてしまうこともあり良いことはありませんよね。

子どもの鼻づまりの原因は?

鼻づまりを解消するにはいくつか方法があります。
色々試してみて子どもに合った方法を見つけてくださいね。

鼻づまりを解消するには

解消するには、子どもの頭を高くしてあげることで呼吸が楽になります。
のどに落ちてくる鼻水も飲み込みやすくなるので、咳をする回数も減ると思いますよ。
また、特に冬場などで部屋が乾燥している状態は良くないので、部屋の湿度にも気をつけましょう。

吸引以外の方法

また、電動タイプも同じような構造ですが、お母さんが口で吸わないので、鼻水の菌がお母さんの体に入る心配がありません。
また、口で吸うよりも吸引力が強いので、頑固なねばねば鼻水も一気に取れますよ。

鼻水が出ていたら吸い取ってあげましょう。
口で吸引するタイプや電動タイプのものなど、様々な種類が市販されています。
口で吸引するタイプは吸引部分を子どもの鼻に差し込んでチューブの反対側を口で吸うことで、鼻水を吸い出すことができます。
赤ちゃんの鼻にあてる部分は、先が丸く、赤ちゃんの鼻を傷つけることなく、鼻の奥のほうまで入らないようになっています。

鼻水を吸引する

せっかく寝ている子どもを起こさずに出来る吸引以外の対策としては、まず部屋の湿度をあげる方法があります。
冬場はもちろん、夏場のエアコンでも除湿モードにしていて部屋が乾燥するということもあります。
乾燥は鼻づまりの大敵なので、加湿器を設置するなど部屋の湿度を調整しましょう。

鼻づまりがひどくなって呼吸が苦しくなると夜眠れずに子どもも親も大変ですよね。
ぐっすりと眠ることは子どもの健康と成長にとってとても大切です。
解消方法はいろいろありますが、赤ちゃんにとって最適な方法を見つけてくださいね。

さいごに

他にも、子どもの上半身を若干起こして寝かせる方法も効果的です。
バスタオルやタオルケットを折りたたんで頭の下に入れてあげると鼻の通りが良くなり寝やすくなります。
他にも、寝る前に暖かいお風呂に入れ、鼻の通りをよくしてあげたり、暖かい飲み物をあげることも効果的です。

このまとめに関する記事

ランキング

ページトップへ