2016.07.11 Mon 更新

産気づくって何?どんな状態になるの?産気づいたら何をすればいい?

初めての出産を控えている妊婦さんにとって、お産が始まる兆候を気づくことが出来るかどうか不安に思う人も多いですよね? 寝ている時に始まったらどうしよう…その時一人だったらどうすれば良いの?など心配事はつきませんが、まずは「産気づく」とはどういう状態なのかをしっかりとリオ解しておくことが大切です。

産気づいたどうかの判断基準は「陣痛が規則的に起こっているかどうか」ということです。
妊娠後期には前駆陣痛が起こるようになり、お腹がはることが多くなったり、痛みを感じたりすることもありますが、これらは時間が経てば収まってしまいます。
出産に繋がる本陣痛は、一定の感覚で痛みを感じるので、おなかの痛みを感じたら時計を用意して痛みの波と波の間にどのくりあの時間が開いているか記録していくようにしましょう。

産経づいたらどんな症状が出るの?

陣痛はただ痛いだけでなく、子供を子宮内から外に押し出そうとして収縮していることによって起こる痛みです。
個人差はありますが、多くの人は今まで経験したことのないような強い痛みということから、気づくことができない人は少ないのではないでしょうか?

産気づくとは、すぐにでも出産が始まりそうな状態、子供がうまれそうになっている状態のことです。
この「産気づく」といいう言葉は医学用語ではないので、明確な定義があるわけではありませんが、一般的には陣痛が始まり規則的に痛みの波が着ている状態を表す時などに使われます。

産気づくって何?

早産であれば正産期よりも前に陣痛が来てしまうこともあります。
いざ陣痛が来た時に慌てることがないよう、出産の際に必要なものや入院中に使うものなどはこできるだけ早く準備しておくようにし、いつでも持ち出せるようにしておきましょう。

臨月を迎え、妊娠37週目以降になれば正産期と呼ばれる時期になります。
この時期は、赤ちゃんがいつ生まれてもおかしくない状態です。
突然陣痛が始まってそのまま出産ということもあります。

産気づいた時にはどうすればいいの?

出産に繋がる兆候として、陣痛より前におしるしや破水などが起こることもあります。
破水が起こったらお母さんにも赤ちゃんにも細菌感染などの危険性がありますので、病院に連絡して指示を仰ぐようにしてください。
おしるしも少量なら問題ありませんが、長く続く、量が多いなどの異変を感じたらすぐに医師に相談したほうが良いです。

初めて出産に望むお母さんは、気づかなかったらどうしようと不安に思うこともあるかもしてません。
出産に繋がる本陣痛でも、初めは軽い生理痛のような痛みしか感じない人も多く、すぐには気づかないこともあるかもしれません。
しかし、陣痛の感覚が短くなってくるに連れて痛みもどんどん強く感じるようになってきますので、もしかしてコレは?と気づくことが出来るでしょう。

1人でいる時に産気づいてもあわてないで

陣痛の間隔が10分に一度来るペースになったら、病院に連絡を入れてください。
ただし、破水している場合や陣痛の痛みがかなり強く感じる場合には、その時点で病院に連絡を入れて医師の指示を仰ぐようにしましょう。

産気づいた時には陣痛の間隔をきちんと記録し、確かめることが大切です。
陣痛かな?というおなかの痛みを感じてもすぐに赤ちゃんが生まれてくるわけではありません。
まずはメモに買い込んだり、アプリを使って記録したりするようにしましょう。

出産はいつ始まるかは誰にもわからないもので、誰かと一緒にいる時に産気づくとは限りません。
夜寝ている時やお出かけ中、お父さんが仕事で家に一人でいる時など、いつどんな時に産気づいても慌てないように、前もって準備しておくことが大切です。

また、お父さんや家族にどのように連絡をとるのか、順番や連絡先などをまとめておくことも大切です。

1人でいる時に産気づいたら、どうやって移動するのかまず考えます。
公共の交通機関や車を運転しての移動は難しいでしょう。
陣痛タクシーのサービスに登録しておくと、事前に産院を登録しておいたり、出産の知識のある運転手さんがきてくれたりと心強いでしょう。

陣痛が始まってから赤ちゃんが出てくるまで、出産は長丁場になる事が多いので、産気づいても陣痛の感覚が長く動けるうちにシャワーを浴びたり食事をとったりして、長時間の出産に備えるようにしましょう。

ランキング

ページトップへ